Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

au2008年夏モデル最新情報!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:23
au2008年夏モデル最新情報!

あくまでも噂になりますので情報が間違っていても責任は取れませんm(_ _)m

情報を大量追加!

au2008年夏モデル共通事項。

・発表日は6月3日(火)・発売日5月11日(日)以降?・KCP+搭載機が増える。・Bluetooth対応機が増える。・有機ELディスプレイの多採用が続く。

W62SH

KCP+搭載・50×110×15.6mm・3.0インチ・FWVGA(480×854ドット)・有効320万画素CMOSカメラ・Bluetooth対応・マルチプレイウィンドウ・テレビ電話・YamahaAudioEngine・イルミネーションランプ・ボディカラー:ロイヤルパープル、パールホワイト、アンティークゴールド・W62SHの画像:W62SH_1W62SH_2W62SH_3W62SH_4W62SH_5W62SH_6W62SH、Bluetooth認証機関通過。

W62H

KCP+搭載・2 Way Open・51×106×18.2mm・125g・2.8インチ・26万色表示・有機ELディスプレイ・WQVGA(240×400ドット)表示対応・約800MBデータフォルダ・有効約197万画素CMOSカメラ・ボディカラー:レーザーブルー、フラッシュシルバー、シェードブラック・Bluetooth対応・W62Hの画像:W62H_1W62H_2W62H、Bluetooth認証機関通過。

W62T

KCP+搭載・WQVGA(240×400ドット)・有機ELディスプレイ・ボディカラー:ブラック、レッド、ゴールド・W62Tの画像:W62T_1

Sportio(W63T)

KCP+搭載・52×93×13.7mm・86g・2.2インチ・QVGA(240×320ドット)・有効約196万画素CMOSカメラ・連続通話時間:260分・連続待ち受け時間:300時間・Bluetooth対応・マルチプレイウィンドウ・Run & Walk・ボディカラー:デイオレンジ、エクスブラック、メイグリーン、レイホワイト、インレッド・Sportioの画像:Sportio_1Sportio_2Sportio_3Sportio_4Sportio_5Sportio_6

W62K

・KCP+非搭載・Bluetooth未対応・W62KがJATEを通過。

W63K

・KCP+非搭載・47×135×10.8mm・92g・連続待ち受け時間:340時間・連続通話時間:250分・2.7インチ・IPS液晶・26万色表示・WQVGA(240×400ドット)・有効約131万画素CMOSカメラ・フレームレスキー・Bluetooth未対応・ボディカラー:マジェスティブラック、ワインレッド、シャイニーゴールド・W63Kの画像:W63K_1W63K_2W63K_3au、W63KがJATEを通過。

W62CA G’zOne

KCP+搭載・50×107×19.9mm・2.7インチ・IPS液晶・WQVGA(240×400ドット)・26万色表示・1.1インチ・電子ペーパー・128セグメント白黒・データフォルダ800MB・約198万画素CMOSカメラ・ATOK搭載・YamahaAudioEngine・Run & Walk・Bluetooth対応・電子コンパス・温度、位置、潮位、日出、日入、月齢測定・ボディカラー:スパークリンググリーン、バーンドブラック、フローズンホワイト・W62CA G’zOneの画像:W62CA_1W62CA_2W62CA_3W62CA_4W62CA_5W62CA_6W62CA、Bluetooth認証機関通過。

W63SA

KCP+搭載・2軸ヒンジ・50×107×18.9mm・2.8インチ・WVGA(480×800ドット)・データフォルダ800MB・有効約199万画素CMOSカメラ・有効約32万画素CMOSカメラ・ATOK搭載・イルミネーションキー・Bluetooth対応・流出画像:W63SA__1W63SA_2W63SA_3W63SA_4W63SA、FCCを通過。W63SA、Bluetooth認証機関通過。

W63S

・フルチェンジケータイ・105×49.4×16.5mm・122g・2.7インチ・WQVGA(240×400ドット)・1.1インチ・有機EL・データフォルダ100MB・有効約319万画素CMOSカメラ・AF対応・W63Sの画像:W63S_1W63S_2

情報元:ニュースウォッチ2ちゃんねるさん

コメント
  • 匿名
    17年前
    ダボかww
  • 匿名
    17年前
    あのね まずはパナソニックが撤退するということ自体釣りでしょ?釣りとかはいらねーんだよ それに「仮」とか言うけど、実際それをいう時点でうざいのは確定してるから 空気読めよバカ
  • 匿名
    17年前
    2008/05/21 21:07 言葉を慎みましょう! それにね! 「仮」と言ってるでしょ!
  • 匿名
    17年前
    管理人さん 発売日の日付が5月になってますよ。
  • 匿名
    17年前
    まあパナソニックはDoCoMoをメインに考えてるだろうけどな。 どうしてauはVGA搭載にこんなにも消極的なのかな… ちゃんと使えるようになればかなり綺麗になるのに…
  • 匿名
    17年前
    >05/21 21:07 撤退しねーよバカww ジョーダンにも程があんだろ
  • 匿名
    17年前
    auから パナソニックは仮撤退しますたw
  • 匿名
    17年前
    W62SHの厚さが3.6mm……
  • 匿名
    17年前
    W62Pは夏モデルとして正式に発表される可能性は低いけど、隠し玉なら可能性はあるよ。隠し玉じゃなければ秋冬だね。 Yamaha audio engineってN904やN905とかに搭載されてるやつ?
  • 匿名
    17年前
    >>auからVGAは出ないでしょう。 既に何機種も出てますけど…
  • 匿名
    17年前
    今の携帯の値段なら良いデジカメ買えるよな
  • 17年前
    Pはやっぱりでないんですか?
  • 17年前
    やっぱりW62Pは出ないんですか?
  • ぐー
    17年前
    みんなカメラってそんな必要? >必要です!うちではケータイカメラは旅行の思い出や日常のスナップ写真からメモ程度の記録まで幅広く活用してます。おまけどころか主戦力です。  「だったらデジカメ買えよ」って言われそうなんで先に言っちゃいますが、デジカメを買うつもりはありません。ケータイカメラで十分です。  こういうニーズもあるからエクシリムケータイやサイバーショットケータイも出てくるんではないでしょうか?そういう人種もいるんだな、ぐらいに思ってくれれば幸いです。  auのW61Sはかなりいいみたいですね。他キャリアですが、トップクラスの性能ではないでしょうか。本気で食指がうずきます。
  • 匿名
    17年前
    W63Sの画像を見ましたがかっこ悪かったです。 auって他社と比べてデザインの悪い携帯が多いですよね!
  • 匿名
    17年前
    みんなカメラってそんな必要? だいたいケータイの薄さでは光学ズームやら視野角やら欠点だらけなんだからほんとおまけと考えた方がいいよ。 夏モデルの発表がもうすぐだし楽しみですね。
  • かず
    17年前
    早くw63sh出してほしい 秋じゃなくて夏であってほしいなぁ
  • 17年前
    とある質問サイトに20日に発表との記述がありましたけど。本当なんですかね。
  • 匿名
    17年前
    ttp://blog.livedoor.jp/deutschland3/archives/51504756.html#comments W62SHは2軸でFWVGA搭載の全部入り!
  • 17年前
    デザインがいつもダサいから、ちょっとDoCoMo見たいな機種を出して欲しいっていう期待も有りますね。 でも機能性重視ですけど。
  • 匿名
    17年前
    スマートフォンっていつ出るんでしょうね?
  • 17年前
    コメントがすぐに書かれいないことで、送信されていないのかと思いこみ何回も送信したことをお詫びます。 すみませんでした。
  • 17年前
    最近の携帯電話はステレオスピーカーの採用を拒んでいるように思えます。 一時期は、ほとんどステレオスピーカーで音が良かったのに、本当に残念です。 ワンセグ、お財布携帯、ステレオスピーカーで新機種が出ることを祈ってます。
  • 匿名
    17年前
    http://xenonews.blog50.fc2.com/tb.php/1320-b1d4f372 一時期、ステレオスピーカーを採用して、着信音が綺麗だなと思っていました。最近の傾向はスピーカーをモノラルにするようになり、とても残念に思います。  新機種で、またステレオスピーカーの復活を期待しています。
  • 匿名
    17年前
    一時期、携帯の着信音が、ステレオで聞こえるのが主流になったのに、なぜか、新しい機種はステレオスピーカーを採用しないケースが多いです。音が綺麗なので、ステレオスピーカーの携帯が出来るのを期待しています。ソニーさんの携帯はステレオスピーカーなのですが、ワンセグが無かったのが残念です。新機種でもう一度ステレオスピーカーの復活に期待しています。
  • 匿名
    17年前
    auは性能が低いし。 カメラや音楽、アプリの処理速度が遅い・・・。 KCP+の不具合多すぎる。 まったく性能が上がらないので残念。 低性能だからサクサクでいいけど・・・。
  • 匿名
    17年前
    auからVGAは出ないでしょう・・・。
  • 17年前
    夏シリーズは、 いつごろ発表されて… いつごろから、発売開始されると思いますか?
  • 匿名
    17年前
    夏モデルでフルフェイス型の新機種は出ないのでしょうか??
  • 通りすがりのものです
    17年前
    QVGAってそんなに綺麗なんですか?
  • 匿名
    17年前
    アクセス解析によりW63TはQVGAであると判明
  • 匿名
    17年前
    ほんまかいな?とか思った情報があったので載せときます。ただし、初期段階なので白紙になった可能性はあります。 「CDMA 1X WIN向け携帯端末計画 -W63T-」 ・概要 PCサイトビューアやワンセグの利用者増加により、横画面での利用する機会が高まりました。利用者のニーズにより、携帯電話初「回転2軸+横スライド」という新しい形で使いやすさを求めていきます。 また、PCサイトを見る際に有利なVGA解像度が表示可能な液晶を搭載する予定です。 ・主な機能 3.0インチFWVGA液晶 CMOS 324万画素カメラ データフォルダ容量 約600~900MB 55×110×20(㎜)以内 EZFeliCa、Bluetooth、au oneガジェット等対応 その他夏開始予定新サービス対応 ・主な特徴 端末を折り畳んだ状態でスライドさせると画面が裏側に現れ、現在時刻や新着情報などが表示されます。画像処理エンジンを搭載し、最適なワンセグ視聴環境を実現します。 フォントをVGAに最適化し、視認性の向上を図ります。 …あり得んな、これ。
  • 匿名
    17年前
    auは大抵小さくなって機能が弱くなる
  • 匿名
    17年前
    恐らくW62Pは6月から7月だと思います。 スペックは「VIERAケータイ」 Wオープンスタイル 3.0インチFWVGA液晶 320万画素カメラ ワンセグ KCP+ Rev.A Bluetooth オーディオ機器連携 マルチプレイウィンドウ auoneガジェット 緊急地震速報 簡単に書くとこんな感じです。
  • T.A
    17年前
    どなたかW62Pについての情報を教えて下さい。 是非欲しいです。 発売はいつ頃ですか? スペック、機能はどんな感じですか? 宜しくお願い致します。
  • 匿名
    17年前
    私の持っているvodafone904Tは同じくらいのスペックのauの携帯よりもサクサク。 新しくなる(=性能が高くなる)につれてどんどんモッサリしていく傾向があるみたい。 auは進化してないからサクサクなんじゃないかな?
  • ふむれ
    17年前
    確かに低性能だけれど、サクサクさはauが一番ですね。
  • T@K@HIRO
    17年前
    でもauってトラブルおおすぎ! KCP+完璧にして欲しいです!
  • ロス
    17年前
    auはユーザビリティに痒いところに手が届く、SA>とCA>とSH機があって好きだなあ、特に当時全部いりのA5505SAのマナーモード時間指定とか解除とか便利だった。  今は814T使ってみて、ガジェット(電子辞書、時計)の分野で鍛えられた、CAとSH機の使いやすさを実感している。  ですから、夏のCAとSAには期待大であります@@>
  • san
    17年前
    auはDOCOMOよりもソフトバンクよりも性能が低い。 主にカメラ、音楽。 ただしアップロードが早い、 アプリの処理が早いというメリットもある。
  • s
    17年前
    携帯電話を選ぶときの基礎知識 音楽→音がペラペラでどの携帯電話   もたいして変わらない カメラ→高画素数=高画質ではない     例)324万画素のW52Tより    200万画素のV905SHの方が綺麗 ディスプレイ→有機ELは発展途上な       ので今はまだ待つべ       きである
  • 匿名
    17年前
    流出画像ではなく、公開画像、ではないのでは?
  • 匿名
    17年前
    LISMO Recommendのうたパック対応機種で 『W63SA』が記載されている件、客センに問い合わせてみた。 回答「我々としましても、将来的に出す機種として一応対応機種として記載しておりますので、記載に問題はないと認識しております。」 質問「この機種は春モデルで出される機種ですか?」 回答「春モデルとして発表しておりません。夏モデルで三洋電機さんが出される見通しです。」 ↑ 口が滑ってますよ~録音されているのに… サノさん乙w
  • 匿名
    17年前
    ぐりさん 確かに500万画素カメラはデジカメを持ってない人(私も)にとっては嬉しいですが、そのうち800万画素カメラとかが出てきます。それらがたくさん出てきたらデジカメを買った人にとってはどういう気持ちになってしまうのかが… あとケータイのブランド名は1つしか付けられないみたいです。例としてウォークマンケータイとして売る場合、ブラビアやサイバーショットを付ける場合はそれらのエンジンを搭載するしかないか、ブランド名を付けないのどっちかになります。つまりブランド名は3つも付けられないみたいです。 長文レスと説明不足ですいません。
  • ぐり
    17年前
    W31CAからW61Sの購入を検討しているものです。 どなたか知りませんがちょっと気になりました >あと500万画素カメラがたくさん出たらデジカメの意味がなくなるじゃん。 デジカメを持つ気がない者からすると選択肢が広がるので多いに嬉しいです。デジカメ専用機の存在意義は関係ありません。 >どのブランド重視で売ってるのかわかんないじゃん? どのブランド重視で売ってるかなんてどうでもよくって基本的な機能が高いレベルにあればいいのでウォークマン+ブラビア+サイバーショット携帯って言われても全然困らないです。 柔軟な発想で面白い携帯を作ってくれればいいので複数ブランドとかもありじゃないですか?
  • ジャコビ
    17年前
    解りやすい説明有難うございます。 また新たな情報お待ちしています。今後ともよろしくお願いします。
  • 匿名
    17年前
    秋冬モデルでサムスンとKDDIが共同開発したWVGAの有機ELを載せたやつが出る、というらしいのですが…ありえんわ…
  • 匿名
    17年前
    有機EL対応機種増加ということは またWQVGA大量なのか・・・orz
  • 匿名
    17年前
    KCP+は、auケータイの新しいプラットフォームとなり、この新しいプラットフォームなら、Rev.A(テレビ電話)やBluetoothの対応などがどのメーカーの機種でも可能になります。(最初は東芝、三洋、ソニーエリクソンで、夏からはそれらのメーカーに加え、シャープや日立、パナソニックやカシオも対応予定) KCP+を初めて採用したW56T、W54S、W54SAは新しいプラットフォームということもあり、不具合の数も多く出てきました。しかし、W61Tはまだ不具合は確認されていませんが後から出てくる可能性もあるかもしれないので注意した方がいいでしょう。auがボロボロと言ってたのは恐らくKCP+についてだったのでしょうか。
  • ジャコビ
    17年前
    auは何がそんなに悪いのでしょうか?電池パック?それともKCP+でしょうか? とは言え、KCP+がイマイチよくわかってないので(過去ログは読んだんですが)、よろしかったらフォローしていただけるとありがたいです。 auの個人的なイメージは2軸ヒンジかスライドのタイプが多く、メーカーごとの特色が見出せない感じ(使ったことないから当たり前ですよね)です。
  • 匿名
    17年前
    いや、今年の夏からとうとうauも、ソニー、カシオ、東芝、パナソニック、シャープや三洋などが力を入れていくみたいですよ。 KCP+、Bluetooth対応や有機EL対応機種が増えるらしいです。 また、秋にはWVGA液晶の有機ELを搭載した機種が出るらしいです。
  • はむ
    17年前
    今はダメダメだけど2年後のauには期待! 仲本さんのせいでコメントがしずらくなりましたね…。
  • 匿名
    17年前
    W61SAとW62SAが春モデルとなっていて、今月中にW61SAが発売する予定なのでW63SAは夏モデルと考えた方がいいでしょう。
  • 匿名
    17年前
    LISMO Recommendのうたパックの対応機種ページで『W63SA』と記載が… 春モデルの第二弾?はないですよね…
  • 匿名
    17年前
    なぜ批判してないって言えるの?他の人から見たら100%批判じゃん?しかもDやSOの代わりがiphoneとかありえないでしょ?正直DやSOが好きで使ってる人たくさんいるんだからさ、もう少し言葉考えろよ。 あと500万画素カメラがたくさん出たらデジカメの意味がなくなるじゃん。それにソニーエリクソンはブランドが多いけど、最初にそのうちの1つのブランドケータイを作る予定だったとしても、他のブランドも入れたら、どのブランド重視で売ってるのかわかんないじゃん?(例えばウォークマンケータイにブラビアケータイやサイバーショットケータイを入れたらウォークマンを重視しているのか、ブラビアを重視しているのか、サイバーショットを重視しているのかわかんないじゃん?) それにここはauの記事だからauの内容を基本的に書き込めよ。
  • 仲本 功希
    17年前
    4月1日22:09の奴へ 「わ」か「は」の違いでかたが言ってるとか、大袈裟だろ。あと、何かと理由をつけて批判したがるって、そんなことないがな。そうだとしても御互い様だから御互い文句は言えないな。ブランド名が成り立つのは1つだから成り立ってるって書いてるが、俺は何個も詰め込んでブランド名をつけた方がいいとかは言ってない。文を読むと500万画素以上を求めてるようにしか見えないって、500万画素以上を求めてる理由を書いてるけど。ソニーの記事を読み直して反省したが、やっぱり悪口ではないだろ。ジョグが使いにくいのは俺だけじゃなく、名無しも言ってたし。個人的には、あのジョグは小さいから押すときにカーソルの上か下のどちらかが一緒に押ささるかんじだった。
  • ジャコビ
    17年前
    『皆、売れていない三菱とソニーが無くなるくらいで何言ってるんだか(微笑)』 →このコメントは結構傷つきました。 『ちなみに、SO905iはSO903iと殆ど変わらないデザインで発売したら売れたような気がするな』 →には同感です。 『お前侮辱しすぎだろ SOとDを使ってる人を馬鹿にしてるとしか考えれないのだが』 →このコメントに救われました。 『大体形にしてもSO、Dの形がいいって人もいるんだよ』 →まさに私のことです。どなたか存じませんがありがとうございます。 …違う!こんなしょーもない言い争いをしたくてコメントしたんじゃなかった。スミマセン。 ソニエリがDocomo撤退のニュースを聞いた今、次の機種変でauも選択肢の一つとして視野に入れているので皆さん情報よろしくお願いします。と言いたかったのです。 長文失礼しました。 追伸 仲本様。表現を読みやすく変えていただいてありがとうございます。
  • ジャコビ
    17年前
    仲本様 「こんばんは」や「こんにちは」が正式な表現なのは知っています。 ただ「わ」の方が口語的というか「和」を連想させ、かみ砕いた親しみやすい表現になるため一概に誤りではありません。予測変換でも両方出ると思いますヨ。私は新参者なのでそのように表現しただけです。 ぶっちゃけどっちでもいいのではないかと思いますが、気に障ったのならお詫びします(まさかこれでお叱りをうけるとは思いませんでしたのでちょっと面食らいました)。 また、 『ドコモなら1行12字のはずだから…』 →たぶんそうだろうと思って携帯版でも確認してましたが、そうはなっていませんでしたヨ。今時の携帯は文字の大きさを変えられるので、そのお気遣いは皮肉にも無意味になっていまっているようです。
  • 匿名
    17年前
    私の携帯はドコモですが、1行に全角20文字です。
  • 匿名
    17年前
    仲本 DやSOをダサイといったのはなぜ?しかもそれらの代わりがiphoneとかありえねー… しかもフルフェイス(噂)のウォークマンケータイに500万画素を追求しないとしても薦めること自体おかしいし。つかウォークマン自体知ってる? なぜ500万画素がブームとか言えるの?300万画素以上がブームでしょ?
  • 匿名
    17年前
    仲本が文をちゃんと書いてる(まぁ普通の事だが)それだけは始めにほめたるわ まぁここから本題だが お前も何かと理由を付けて批判したがるんだな わ、はの違いでがたがた言うなんて 今までのお前の文に比べたら大分ましだよ ブランドの詰め込むとかアホやな ブランドは一つ搭載だからブランドの名前が立つんだよ 何個も詰め込んだらブランド所じゃないわ 500万以上求めてようにしかだれでも思うよな 文見ると SOとDは批判してるよな SO撤退の自分の書き込み見ろよ
  • 匿名
    17年前
    ジャコビへもう1つ言う事があったわ。別に、DとSOを中傷したわけじゃないぞ(苦笑)あと、ドコモなら1行12字のはずだからなるべく12字を越えないように書いて、きりのいいところで改行をしてたんだが…(~をとか、~がとか)。
  • 仲本 功希
    17年前
    ジャコビへ 「こんばんわ」じゃなくて、「こんばんは」だぞ。「今晩は」。本来の使い方は「今晩は、雲がないから星がよく見えるね。」みたいな感じで使われる言葉。 本題だが、皆俺の事を、しかも中傷気味に勘違いして書いてるな。俺は「ウォークマンケータイ」に500万画素を付けろよ!って書いてないからな。あくまで、来年の夏のモデルにでも「ウォークマン」×「ブラビア」×「サイバーショット」の技術をあわせ持った最強の機種が出たら、音楽重視の人もTV重視の人もカメラ重視の人、更に全てを求めてる人も満足できるだろうと思って書いただけ。誰かが勝手にカメラ重視の仲本は…とか色々書いてるが勘違いしないように。
  • ジャコビ
    17年前
    こんばんわ。皆さんのように携帯に詳しくありませんので今まで閲覧のみでした。皆さんの携帯に対する知識・情報の深さ・速さには常日頃感じ入っております。 僭越ながら今度の機種変の参考にしようと毎日このサイトにアクセスしております。 仲本様 あなたの情報も私ごとき素人めには非常にありがたいものです。ちょっと過激ともとれる発言も特に否定はしません(ただ、SOとDを中傷された時は悲しかった。D504iD506i・D901is・SO903iと使い続けてますので…)。 あなたにお願いがあります。 あの書き込み方は、やはり無駄にスクロール量が多く(客観的に)私から見ても読みにくいと思います。せっかくの情報やあなたの意見がみんなにうまく伝わらずもったいないと思います。あなたの書き込みもすごく参考にしていますので、ストレスを感じないように読みやすく改善していただけると幸いです。 長文かつスレに関係ない内容でスミマセンでした。
  • 匿名
    17年前
    確かに、ウォークマンケータイに500万画素カメラを追求するのは意味がわかんない。音楽特化モデルなのに… しかもフルフェイススライドはまだ噂の段階。100%フルフェイスになるとは限らない。
  • 匿名
    17年前
    デジタルラジオはいらないのでEZFM残して欲しい。 むりかなぁ。
  • 17年前
    カメラ画質は全て画素数で決まるってわけじゃない。 大事なのは光をうけるCMOSやCCDの大きさだ。 CCDばっかゆってるけどCCDは電池食うし高額だから携帯にはCMOSがピッタリ。 CMOSだってちゃんと作ればキレイな写真が撮れるよ。(CANONの一眼レフ eosシリーズはCMOSセンサー) ま、携帯如きにちゃんとしたCMOSは作れないから結局はCCDの方がキレイだけどね。 てか500万画素とかただの話題性だけだろ。
  • 糞文修正
    17年前
    で私の意見ですが3.2インチもいらないかと思いますね3インチぐらいがベストですね 画面が大きいとその分電池の消費が激しい それと500万画素以外は時代おくれの考えは変ですね。これだからカメラ重視のひとは・・ ウォークマンの事もウォークマンの意味を知ってるのかな?ウォークマンにカメラを求めるのは変ですね 次に2センチを切る事だが追求乙ですね 現状ではそんなにつめこんだらかなら太いし各ブランドの意味が無い 次にデジカメの情報はいらない 携帯のカメラはおまけと考えてほしい携帯電話なんでから 次にマニアの事ですがその程度ならマニアとも言えないちょっと者知り程度 WVGAの画像はQVGAよりの無いって事を考えてほしい PはVGA機種にしては出来そこないって意味も分からないのか他の905iはメニューもVGAなんですけど
  • 糞文修正
    17年前
    見にくい仲本の文を修正する者です。 このスレの仲本の書き込みはまとめず多いので長文にはなるとおもいますが無駄な空白、改行、〔〕、汚い言葉を消去、修正していきます。これで本人より見やすくなるとおもいます。 以下修正文 30日9:11の方へ 今のところフルフェイスならとりあえずおおきいと言う考えが頭にあるから音楽重視、ワンセグ重視の機種であろうと3・2インチ位はあってもいいと思いまして あと、カメラについては今は500万画素のもけっこう発売していますが、時代の流れに乗った方がいいと思いました。 ウォークマンケータイが出るなら320万画素ではなくてもCCDの300万画素の3・2インチぐらいのを出してもいいかとおもいますね 11:14の方へ そういうことですかそれなら知っています。 15:07の方へ 来年の夏モデルにでも20mmを切ったサイバーショットとウォークマンとブラビアの技術が詰め込まれた機種が発売すれば良いと思いまして 21:24の方へ 今のデジカメは1200万画素など出ています。 デジカメは ・CCDかνMaicovicon ・1200万画素以上 ・光学3~12倍 ・デシタルズーム ・光学式6軸手振れ補正 ・被写体ブレ補正 ・オートフォーカス この位の機能を求めていますが私がケータイに求めてるのは ・CCDかνMaicovicon ・500万画素 ・光学3倍ズーム ・デジタル30倍ズーム ・デジタル6軸手振れ補正 ・被写体ブレ補正 ・オートフォーカス ぐらいは付いててほしいな と思いました。 31日3:42の方へ ケータイマニア(オタク)と言ってもマニアの中では初級者ってところなんです。なので何ヵ所か携帯サイトを確認して知識を付けています。、 そして私の知らない事に答えてくれる親切な人もいます。ありがたいです。 最近はワイドVGAサイズの画像もありますしQVGAサイズの画像でもちゃんと見れますからあんまり気にしてません
  • 匿名
    17年前
    だからと言ってウォークマンケータイは3.2インチも必要ないだろ。 カメラもサイバーショットが入ってるなら話は別だが、ウォークマンケータイはもともと音楽を優先的に聴くためにW31Sから進化させて作ったモデル。 あとカメラは500万画素がブームというけど、実際には300万画素以上がブームなんだけど… ケータイのカメラが全部500万画素になったらより高額になるし、デジカメの意味もあまり無くなると思うが…
  • 仲本 功希
    17年前
    31日3:42の人へ ケータイマニア(オタク)と言っても マニアの中では初級者って ところだからな。 だから何ヵ所かケータイサイトを 周り歩いて知識を付けてる 。そんで、 俺の知らない事に答えて くれる親切な人もいる。 最近はワイドVGAの画像も 出てきてるし、 QVGAの画像だってちゃんと 見れるから (やっぱり少し汚いが) あんまり気にしてないぞ。 ところで、 PのVGAは最低ってなんだ?
  • 匿名
    17年前
    21:24の人へ 今のデジカメは1200万画素 のとか出てるだろ。 デジカメには ・CCDかνMaicovicon ・1200万画素以上 ・光学5~12倍とか ・デシタルズーム  (昔からのデジカメの)  (デジタルズームの事は)  (よく知らん。   ) ・光学式6軸手振れ補正  (ただの光学式手振れ)  (補正だっけ?   ) ・被写体ブレ補正 ・オートフォーカス この位の機能を求めるが、 俺がケータイに求めてるのは ・CCDかνMaicovicon ・500万画素 ・光学3倍ズーム ・デジタル30倍ズーム ・デジタル6軸手振れ補正 ・被写体ブレ補正 ・オートフォーカス ぐらいは付いててほしいな と思って書いたんだが…。
  • 匿名
    17年前
    11:14の人へ そういうことか。 それなら知ってるぞ。 15:07の人へ 来年の夏モデルにでも 20mmを切った サイバーショットとウォークマンと ブラビアの技術が 詰め込まれた機種が 出ればいいなってね(^ω^)
  • 匿名
    17年前
    30日9:11の人へ 今のところ、 フルフェイスならとりあえずデカイ と言うのが頭にあるから、 音楽重視の機種だろうが、ワンセグ重視の機種だろうが 3・2インチ位はあってもいいと 思ってさ。 あと、カメラについては、 今は500万画素のも けっこう出てきてるから、 時代の流れに乗った方が いいと思ったからさ。 例のウォークマンケータイが出るなら 320万じゃなくても、 CCDの300万の3・2インチぐらい のは出してもいいかと 思うがな(`・ω・´)
  • 匿名
    17年前
    自称オタの仲本に教えてあげるけど まぁ名乗るほどではない程度が iモードは元々はQVGAサイズ 文字は綺麗だが画像はiモードの仕様により汚くなる ワンセグもQVGAだからVGA機種は拡大により荒くなると あとお前の持ってるPはVGAとして最低レベル メニュー、フォントがまだQVGA 非常に荒く見えるよね~ 他はVGAに対応してるのに
  • 匿名
    17年前
    カメラに画素を求めるのは変だな そんなにいいやつがほしいなら今の携帯の価格ならいいデジカメを買えるだろうに 携帯のカメラは付属とぐらいに考えてほしいよ
  • 匿名
    17年前
    フルフェイスでVGAでウォークマン… 出たら欲しいけど何時間聞けるんでしょ? 電力的にはきつそう…
  • 匿名
    17年前
    仲本さん ブラビア、ウォークマン、サイバーショットを入れるとかなり分厚くなりますよ。 サイバーショットケータイでさえかなり分厚いのに。 でもそれらが入ったやつほしいですね。
  • 匿名
    17年前
    自称携帯オタなんだろ 分かるだろ
  • 匿名
    17年前
    画面がVGA以上でも、元のフォントがQVGAだとフォントに隙間ができてしまい、汚く見えるときがあるのです。
  • 匿名
    17年前
    実際ウォークマンケータイは音楽特化モデルでネット用モデルではないのに3.2インチもいらないでしょう? なぜあなたはいつも500万画素カメラにこだわるのです? ウォークマンケータイは320万画素カメラで十分でしょう。
  • 仲本 功希
    17年前
    そういえば、 VGAで粗くなるって?
  • 仲本 功希
    17年前
    そのウォークマンケータイ はすごいな。 ただ、 今時の携帯なら (特にフルフェイスなら) 3・2インチにしてもいいと 思うな。 あと、いい加減、 カメラも500万画像には しないとな。 ブラビアとサイバーショットと ウォークマンの技術を活かして。
  • 匿名
    17年前
    さすらいのジョガーさん ソニーエリクソンはウォークマンケータイを開発してるとの情報は入ってきてます。 噂によると、フルフェイススライド、3インチFWVGA液晶、ワンセグ、KCP+、Bluetoothやオーディオ機器連携など、かなり本気のウォークマンケータイになるそうです。
  • さすらいのジョガー
    17年前
    ソニエリ端末が欲しいのだが噂ないですね…
  • 匿名
    17年前
    VGAによって荒くなるものがあるのもあしからず
  • 首領パッチ
    17年前
    Bluetooth搭載の薄型防水が欲しいのに、お客様不満度NO.1のauは困ったもの
  • 仲本 功希
    17年前
    前にワイドQVGAを使ってて、 今は フルワイドVGAを使ってるが ワイドQVGAやQVGAには 戻れなくなるほどって 言うか、戻れないな。 字が綺麗で! だから、 ・3・0インチ以上 ・VGA以上 をクリアしてる機種が オススメだわ!
  • 匿名
    17年前
    俺的にW63CAはW61CAではなく、W53CAをベースにしてほしい。それでEXILMケータイとまた名乗ってほしい。W53CAに、3インチFWVGA液晶、525万画素カメラ、ワンセグ、KCP+、Rev.A、Bluetooth、内蔵メモリ1GBを搭載した感じになってほしいなぁ。
  • 匿名
    17年前
    W63SAは初めの噂から2.8インチWQVGA液晶となっています。恐らく有機ELなのでしょうね。 夏モデルでワイドVGA液晶、またはフルワイドVGA液晶を採用するのは、VIERAケータイ「W62P」、ウォークマンケータイ「W63S」、REGZAと名乗るかは不明だが「W54T」の後継機にあたる「W63T」、AQUOSケータイ「W63SH」(ただし秋になる可能性もあり)です。まだ採用するかは不明な機種は「W63CA」(W61CAベースで防水がついてなければ採用されるだろう)、「W64S」辺りでしょう。(噂では海外用のストレート型ですが、別の噂ではウォークマンを外したSO905iみたいな感じになると書いてあったので一応載せました) 長文レスですいません_alt_str_e_330.gif_
  • sheeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeep
    17年前
    W62SHはW52SHベースらしいです
  • アドエス使い
    17年前
    有機ELは確かに画質もきれいそうで薄型になるからいいんだけど 焼き付きで急に液晶映んなくなるんじゃないか心配で手出せないでいるんだよな。
  • 匿名
    17年前
    多分SAは有機ELになると思います。Bluetooth認定をされてるので、恐らくKCP+でW52SAの後継機に有機ELを採用したほぼ全部入りになると思います。(一部ではXactiケータイという三洋のデジカメブランドのケータイになるという噂がありますが…) 売却騒動がありましたが、auでは三洋は昨年の満足度NO.1のメーカーなので欠かせない存在にあるのでしょう。
  • 匿名
    17年前
    別にSAブランドが消滅したワケでもなく、これから身売りされるワケだから出ても不思議は無い。 更に、SA機種には固定客も多いから売却後も京セラ次第でブランド名は残る可能性もある。 Kブランドだけじゃ弱いからねえ…
  • 匿名
    17年前
    >WQVGA(240*348ドット)表示対応 なん…だと……?
  • 17年前
    SA…?
  • 匿名
    17年前
    恐らくカシオは1機種がG'zone、もう1機種がW61CAのKCP+搭載のハイスペック機種となります。
  • 匿名
    17年前
    ・パナソニックはKCP+と3インチFWVGA液晶のWオープンビエラケータイを開発中。ただし、こちらはP905iのお下がりとなるため320万画素に抑えられる。 ・ソニーエリクソンからはKCP+対応のウォークマンケータイを開発中。 ・以前のKCP+は東芝、三洋、ソニーエリクソンのみだったが、夏モデルからはカシオ、シャープ、日立、パナソニックが対応機種を出す。そのうち、三洋とシャープはBluetooth認定に通過されてる。 ざっとまとめたらこんな感じかな?
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ