Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

モバイルSuica通学定期券、保護者のクレカでチャージも可能に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/12/18 17:25
モバイルSuica通学定期券、保護者のクレカでチャージも可能に

JR東日本が「ワンタイムクレカ決済」によるチャージ機能を2024年3月16日から提供すると発表しました。

ワンタイムクレカ決済によるチャージ機能によって、駅の券売機に立ち寄ることなく、自宅等で保護者が子どものモバイルSuicaにチャージすることができます。

現在もモバイルSuicaでは、自分のクレジットカードを持っていない学生が通学定期券を購入できるワンタイムクレカ決済が提供されていますが、新たにモバイルSuica通学定期利用者限定としてチャージでもワンタイムクレカ決済が利用できるようになります。

利用するにはモバイルSuicaにチャージする際に「ワンタイムクレカ決済」を選択して、保護者がクレジットカード情報を入力してチャージ額を決済するだけ。

モバイルSuicaの残高は電車など交通サービスの利用だけでなく、コンビニ等で買い物等にも使えることからおこづかいの受け渡しにも便利に使えそうです。

なお、ワンタイムクレカ決済によるチャージ機能は有効な通学定期券を利用している間だけ利用が可能。ワンタイムクレカ決済による金額には一定期間で上限が設けられると案内されています。

そのほかワンタイムクレカ決済によるチャージ機能のサービスや利用方法の詳細は2024年2月上旬ごろに案内されます。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ