Google I/O 2025、5月21日3時から開催。話題の中心はAIに

iPhone 17 Airは大画面ながらSEとほぼ同じ重さに?電池容量はわずか2800mAhの噂

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2025/05/18 9:05
iPhone 17 Airは大画面ながらSEとほぼ同じ重さに?電池容量はわずか2800mAhの噂

今秋発売が噂される「iPhone 17 Air」は、わずか5.5mmという超薄型ボディが特徴の新モデルです。これまで大画面かつ割安な価格を特徴としていたPlusモデルに代わる存在として登場する見込みです。

量産確認済みのサンプルに基づく最新情報から、バッテリー容量や本体の重さに関する詳細が明らかになってきました。

6.65インチの大画面スマホが4.7インチの軽さに

当たり外れのある韓国の情報提供者yeux1122によると、iPhone 17 Airは重さ145g。これは6.1インチのiPhone 16よりも25gも軽く、なんと4.7インチのiPhone SE (第3世代)とほぼ同じ重さです。

6.65インチの大画面スマホでありながら、4.7インチのiPhone SE並みの軽さを実現すれば、廃止となるPlusモデルから劇的な体験の変化になるでしょう。

ケースを装着しても気にならない薄さと、“Air”の名にふさわしい空気のような軽量感は、これまでのiPhoneにはない魅力です。Appleがこれまでリーチできていなかった新たなユーザー層の獲得にもつながる可能性があります。

モデル 画面サイズ 重さ 厚さ 電池容量
iPhone 17 Air 6.55インチ 145g 5.5mm 2,800mAh
iPhone 16 6.1インチ 170g 7.8mm 3,561mAh
iPhone 16 Plus 6.7インチ 199g 7.8mm 4,674mAh
iPhone SE3 4.7インチ 144g 7.3mm 2,018mAh

超薄型・超軽量の代償はやはりバッテリー

一方で、超薄型ゆえの妥協点も存在します。最大の懸念はやはりバッテリー容量で、yeux1122によるとわずか2,800mAh。これは約5年前に発売されたiPhone 12 / 12 Proとほぼ同じです。

iPhone 17 Airは、画面サイズが0.55インチ大きく、解像度も向上。リフレッシュレートも最大120Hzに対応するとされており、電力消費はむしろ増える可能性があります。

Appleは高密度バッテリーの採用を計画しており、実現すれば容量は15-20%程度増えるとも報じられています。また、iOS 19では、AIを活用したバッテリー最適化機能の追加も噂されており、消費電力面での強化にも期待が持てます。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ