Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

au、高解像度・大画面の有機ELディスプレイを展示。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
au、高解像度・大画面の有機ELディスプレイを展示。

有機ELディスプレイは、昨年の秋冬モデルから採用されていますがこれまで搭載されてきた有機ELディスプレイは解像度がWQVGA(240×400ドット)やFWQVGA(240×432ドット)に止まっておりそれ以上の解像度の物は搭載されませんでした。

今回展示されているのは3.1インチ・WVGA(800×480ドット)の有機ELディスプレイ。

W63Hが展示品と同じ有機ELディスプレイを搭載?

【CEATEC JAPAN 2008 Vol.6】KDDI、3.1型でWVGAを実現した携帯電話用の有機ELディスプレイ:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2008/10/01

この記事によれば、auは「CEATEC JAPAN 2008」のKDDIブースにおいてWVGA(800×480ドット)の解像度を実現した3.1型の有機ELディスプレイを展示しているとのこと。

ブースの担当者は携帯電話への採用の時期を未定としているようですが、近い時期と話していることから「2008年秋冬モデル」で採用されるかもしれません。

また、W63Hには展示されたスペックそのままの有機ELディスプレイを搭載するという噂があります。

携帯電話では高解像度が進んでいく中で、auは有機ELを早々に採用することで高解像度化を行わなかったわけですが、有機ELでもWVGA表示対応となったことで他キャリアも採用に動くかもしれませんね。

コメント
  • 匿名
    17年前
    高解像にしても、トラフィックに制限ついてるし。アウは。 端末とインフラは両輪じゃねーの?
  • 匿名
    17年前
    W63H、凄い興味あるけど、もはや5万円も出して買う気しねー
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ