レビュー:スティック型のモバイル充電器「eneloop mobile booster」
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

いつもならバッテリーは持ち歩いているんですが、今回はたまたま持ってなくて買わざるを得ない状況になったので、eneloop mobile booster買っちゃいました。
前々からチェックはしてたんですが、予備バッテリーあるし、使わないかー…と思いとどまっていました。
知らない人のために説明しておくと、eneloop mobile boosterというのはUSB経由でHT-03AやiPhone、DSなどモバイル機器のバッテリー充電ができるという優れもの。
サイズはこんなに小さくて携帯性が良いです。
付属品としてUSBケーブルがついてきます。長さが気になっていたんですが、ジャケットの横ポケットに入れながら使う分には全く困りません。
モバイル端末への充電はUSBをHT-03AやiPhoneに差して電源ボタンを押すだけ。充電中は青いランプが点灯してカッコイイ。
eneloop mobile boosterへの充電はパソコン等のUSBから行います。
軽く使ってみた感想としては、HT-03Aは予備バッテリーが最初から付属されていますし、バッテリーの交換ができるため、eneloop mobile boosterが無くても別に困ることはありません。
しかし、バッテリーの交換ができなかったり、予備バッテリーが発売されてないiPhoneやDS、Pocket WiFiを持っている人なら絶対持っていた方が良いデジタル家電の一つだと思います。
不満はeneloop mobile boosterの電池交換ができないことですかね。同じeneloop製品なんだからそこはなんとかしてほしかったです。