Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

au、「Android」と「Windows Mobile」搭載したスマートフォンを発売!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
au、「Android」と「Windows Mobile」搭載したスマートフォンを発売!

メーカーやスペックなど詳細な情報は明らかにされていません。

独自のアプリケーションマーケットも提供。

auラインナップへのスマートフォン導入とAndroidスマートフォン向けアプリマーケットの提供について | 2010年 | KDDI株式会社

auは「Android」を採用したスマートフォンと「Windows Mobile」を採用したスマートフォンを各1機種ずつを6月以降にリリースするとのこと。

メーカーやスペックなどは明らかにされておらず、auが提供するEZwebなどの既存サービスへの対応方針も明らかにしていません。

auでは独自のアプリケーションマーケットの展開を予定しており、auが有料アプリケーションの利用料金を毎月の携帯電話の利用料金と合算して回収することで、クレジットカードなどを使用せずに有料のアプリケーションを購入可能にするようです。

ようやくauでも個人向けにスマートフォンが発売されるわけですが、どういった機種が発売されるのか全く謎ですね。せめてソフトバンクモバイルのように少しだけスペックを公開するなどしてもらいたかったです。

しかし、6月以降の発売を予定しているということなので、恐らく発売する機種は決まっているはず。AndroidケータイならばCDMA 1Xに対応した「Droid」がやはり有力ですかね。発売時期を考えればCDMA 1Xに対応した「Nexus One」をGoogleオンラインストアから発売するというのもありそうです。

「Windows Mobile」を搭載したスマートフォンに関してはWMC2010にて「Windows 7 Series」が発表されてしまったため、地雷としか言えないような・・・。

コメント
  • auガンバレ
    15年前
    Windows Mobileは東芝が発表した「TG02」か「K01」が有力じゃないですか?特にK01はbiblioに激似です。液晶のサイズは違いますがキーの形状がそっくりです。Windows Phone7はOSとして将来性が微妙との話もあるので6月発売であればWindows Mobile 6.5.3がベストチョイスだと思います。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ