Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

発売前にApple Watchを使用体験できるデモサイトが登場

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2015/03/03 2:38
発売前にApple Watchを使用体験できるデモサイトが登場

今年、初頭に発売が予定されているアップル製のウェアラブルデバイス「Apple Watch」

昨年開催された発表イベントでApple Watchでメッセージの送受信や健康管理機能、フィットネス機能などが利用できることは明らかになりましたが、それらの機能をどうやって操作するのかを把握することはとても難しいように思えます。

Apple Watchの基本操作やプッシュ通知、グランスなども体験できるデモサイト

そこで活用したいのが「Apple Watch by Pipes News」というサイト。表示されるApple Watchの画面をマウスでクリックしたり、デジタルクラウンと呼ばれるリューズを操作することでApple Watchの操作性を理解することができます。

例えば、ホーム画面で時計のアイコンをタップすると、時計アプリが起動し、

Apple Watch:時計アプリの起動

デジタルクラウンをクリックすると、ホーム画面に戻ります。

Apple Watch:デジタルクラウンの操作

ミュージックアプリをタップして、再生ボタンをタップすると音楽を聴くこともできます。(超大音量注意!)

Apple Watch:ミュージックアプリの操作

こういった基本操作以外にも「プッシュ通知」や天気など最も頻繁に利用する情報を確認できる「グランス」など、実際に操作しないとイメージしにくい機能をを利用することが可能です。

Apple Watch:時計アプリの起動

昨年の発表イベントでは、2015年の早い時期に発売と発表されたApple Watchですが、日本での発売はもう少し遅れるとされています。

おそらく、iPhoneと同じように発売前に店頭で操作して購入するかどうかを検討する暇もなく、すぐに売り切れになると思うので、自分に必要かどうかをデモサイトで事前に操作して判断すると良いかと思います。

※デモサイトのApple Watchは、全ての機能を有しているわけではありません。また、スマートフォンからでも操作することができますが、ページの表示が完了するまでにかなりの時間がかかる上、プッシュ通知やグランスなどを利用することができません。さらに、Androidからアクセスすると正しく表示されないのでご注意を。

▼Apple Watchでできることや発売日などに関しては以下のエントリーで詳しく紹介しています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ