Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

ソフトバンク、速度制限の緩和を発表 3日間1GBが「3日間3GB」に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2015/09/16 19:43
ソフトバンク、速度制限の緩和を発表 3日間1GBが「3日間3GB」に

ソフトバンクがウェブサイトにおいて3日間1GBの速度制限を「3日間3GB」に緩和したことを発表しました。なお、auはソフトバンクと同じ内容に緩和済みで、ドコモは撤廃しています。

ソフトバンク、4Gスマートフォンの速度制限を緩和

ソフトバンクが公開する「通信速度の制御について」によると、より快適に通信を利用できるように通信制御の緩和を実施したとのこと。

緩和の内容は制御時の速度緩和と実施条件の緩和で、緩和の対象になるのは4Gスマートフォン向けに提供されるパケット定額サービスと案内されています。

▼実施条件の緩和は以下のとおりです。

プラン名 変更前 変更後
新料金プラン スマ放題 撤廃
パケットし放題フラット for 4G LTE 3日間1GB 3日間3GB
パケットし放題 for 4G LTE
( iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE
(タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G
4Gデータし放題フラット 3日間1GB(変更なし)
4Gデータし放題フラット+

「ULTRA WiFi 4G 102HW」など、モバイルWi-Fiルーターで利用できる「4Gデータし放題フラット」では3日間1GBのままとなっています。

また、2013年9月19日までに「iPhone 5」を購入し、「4G LTE定額プログラム」を契約して「パケットし放題フラット for 4G LTE」に加入している場合(7GBを超えた場合の通信速度制限なし)は、3日間1GBのままになります。

緩和された制御時の通信速度はこれまでどおり非公表となっていますが、「体感できる程度」の緩和が行われたとのこと。

これまでも、1ヶ月のデータ通信量が7GBなどを突破した場合はオプションを購入することで速度制限を解除することができましたが、3日間の制御は解除する術はなく、さらに、ソフトバンクの3日間1GBの速度制限はかなり厳しいものであったことから、今回の緩和は旧プランを利用するソフトバンクユーザーにとっては非常に嬉しいところではないでしょうか。

ちなみに、昨年より提供されている新料金プランの「スマ放題」では、すでに3日間1GBの速度制限が撤廃されています。

コメント
  • Anonymous
    10年前
    パケットし放題フラット for 4G LTEで7GBの制限が無い場合は、上限1GBのままでした・・
    • Anonymous
      9年前
      どういうことですか?
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ