ソフトバンク、プラチナバンドの最新基地局数を発表!ー目標値を大幅にクリア

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:27
ソフトバンク、プラチナバンドの最新基地局数を発表!ー目標値を大幅にクリア

基地局数は目標を大幅に上回り、約2万局に

説明会で発表されたプラチナバンドの基地局数は約2万局(2013年3月末時点の予測値)になるとのこと。3月末時点で約2万局に

ソフトバンクモバイルでは、プラチナバンドの免許取得時にプラチナバンド対応の基地局数を2013年3月末時点で1万6000局を目標として掲げていましたが、これを前倒しかつ大幅に上回ったこととなります。(前倒しについては既に発表済み)

こういったプラチナバンドの基地局数増加に伴って、音声・パケットともに接続率は他キャリアを上回ったとしました。音声接続率も1位パケット接続率も1位

で、こういうデータを出しても疑ってしまう、疑われるのがソフトバンクなのですが、今回はデータの情報元についても言及されました。音声接続率は世界2位の調査会社であるイプソス社のデータが元になっているようです。音声接続率については世界2位のイプソス社の調査結果

パケット接続率についてはグループ会社のAgoopとYahoo Japanが調査したものだそうです。これに関してはデータ元がグループ会社ではあるものの、1.5億件というアプリログ(解析に用いられてマイナスとなるようなログは抽出していない)を元にしているため都合の良い数値のみを切り取ったものではないとしています。パケット接続率はグループ会社が調査

ただ、調査結果やデータ的には他キャリアを上回っているにも関わらず、実際に利用しているユーザーからの声が比例していないのはなぜなんでしょうね・・・。データで上回るような基地局の立て方をしているのか、イメージなのか。

ちなみに、同じ説明会ではイー・モバイルのLTE網が利用可能になる「ダブルLTE」についても本日よりスタートすると発表されました。・【速報】ソフトバンクのiPhone、iPadにてイー・モバイルのLTE網が利用可能に!本日より順次提供開始!

プラチナバンドの対応エリアに関しては以下より確認できます。・エリアマップ | ソフトバンクモバイル

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ