Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

2014年春モデルとされるXperiaスマートフォンとTizenスマホ「SC-03F」が技適を通過

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:28
2014年春モデルとされるXperiaスマートフォンとTizenスマホ「SC-03F」が技適を通過

SC-03FとXperia Z UltraのWi-Fiモデルについては再通過となります。

2014年春モデル、未発表の3機種が技適を通過!

技適を通過したことが明らかになったのは以下のモデルとなります。

PM-0741-BVは、今回初めて技適を通過したモデルでXperiaスマートフォンの最新機種になるかと思われます。

2012年2月〜3月にはXperia NXとXperia acro HDを発売しており、今年2月にはXperia Zが発売されるなどここ最近では2月ごろにフラグシップモデルのXperiaスマートフォンが発売されていることからPM-0741-BVもフラグシップモデルになるかと思われます。

SGP412は、型番規則(Xperia Z TabletがSGP311)からXperiaのタブレットであり、3GやLTEの認証は受けていないことからWi-Fiモデルになることがわかります。恐らくXperia Z UltraのWi-Fiモデルとしては発売されるのではないでしょうか

SC-03Fは当初今夏にも発売されると噂されていたTizenを搭載したスマートフォンです。スマートフォンやタブレットのOSとしてTizenを搭載した端末は海外でも発売されておらず、SC-03Fは海外も含めて初めて発売されるTizenスマホになるかと思います。

auにおいても2014年春モデルが続々と技適を通過していますが、ドコモの2014年春モデルも通過が始まっており新製品の発表も近くなっているようです。

ドコモにおいては2013年1月22日に2013年春モデルを追加発表しているため、2014年春モデルも年明けの1月ごろになることが予想されます。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ