Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

LINEで電気・水道など公共料金を支払える請求書払いがスタート

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/03/06 11:00
LINEで電気・水道など公共料金を支払える請求書払いがスタート

LINEで利用できる決済サービス「LINE Pay」が、本日から公共料金や通信販売など請求書上に印刷されたバーコードをスマートフォンに読み込むだけで支払いができる「LINE Pay 請求書支払い」のサービスを開始した。

「LINE Pay 請求書支払い」がスタート。いつでもどこでも支払い可能に

「LINE Pay 請求書支払い」は、手元にある請求書のバーコードをLINE Payのコードリーダーで読み込むことで電気や水道といった公共料金や通信販売の支払いができるサービス。これまではコンビニなどの対応店舗に請求書と現金を持参する必要があったが、手元に現金がなくても店舗に足を運ばなくても支払いが可能になる。

サービス開始時点では東京電力エナジーパートナー株式会社の請求書支払いに対応。4月上旬には株式会社電算システム、5月以降順次、SMBCファイナンスサービス株式会社、三菱UFJファクター株式会社に対応する。

なお、LINE Payの利用には事前にアカウント開設が必要。銀行口座の振替やコンビニなどでチャージしたLINE Pay残高から支払われる。今後は支払い額に応じて貯まる「LINEポイント」の利用も可能になる予定だ。

支払い手順

LINEで電気・水道など公共料金を支払える請求書払いがスタート

  • 1. スマートフォンの「LINE」内、「LINE Pay」から「請求書支払い」をタップ
  • 2. 案内を読んで次へ進むと、コードリーダーが立ち上がる
  • 3. お手元の請求書のバーコードを読み取る
  • 4. 画面上に表示された請求内容を確認する
  • 5. 支払いを行う
  • 6. パスワードを入力する
  • 7. 支払い終了(完了時点で「LINE」アプリにメッセージが届く)
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ