ソフトバンク、新しい「iPad mini」と「iPad Air」の価格を発表〜実質5,040円から
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

新しい「iPad Air」の価格
新しい「iPad Air」の機種代金は、Wi-Fi+Cellularモデル(64GB)が74,880円、Wi-Fi+Cellularモデル(256GB)が93,600円。Wi-Fiモデル(64GB)が59,184円、Wi-Fiモデル(256GB)が77,544円。
Wi-Fi+Cellularモデルを購入すると「iPad向け⽉⽉割」によって毎月の料金が割り引かれる。割引額は64GBが総額61,920円、256GBが総額63,360円。
機種代金に「iPad向け月月割」を適用した実質負担額はWi-Fi+Cellularモデル(64GB)が12,960円、Wi-Fi+Cellularモデル(256GB)が30,240円。
なお、スマートフォンまたはケータイとセットで利用する場合は「タブレットずーっと割」または「はじめてタブレット割」を適用することで36回払いで購入できる。
Wi-Fi+Cellularモデル
iPad単体で利用(24回払い)
[career_table gb=”64|256″ model_price=”74,880|93,600″ support_price=”61,920|63,360″ ]
セットで利用(36回払い)
[career_table gb=”64|256″ model_price=”74,880|93,600″ support_price=”61,920|63,360″ year=”3″ ]
新しい「iPad mini」の価格
新しい「iPad mini」の機種代金は、Wi-Fi+Cellularモデル(64GB)が65,520円、Wi-Fi+Cellularモデル(256GB)が83,520円。Wi-Fiモデル(64GB)が49,464円、Wi-Fiモデル(256GB)が67,824円。
Wi-Fi+Cellularモデルを購入すると「iPad向け⽉⽉割」によって毎月の料金が割り引かれる。割引額は64GBが総額60,480円、256GBが総額61,200円。
機種代金に「iPad向け月月割」を適用した実質負担額はWi-Fi+Cellularモデル(64GB)が5,040円、Wi-Fi+Cellularモデル(256GB)が22,320円。
なお、スマートフォンまたはケータイとセットで利用する場合は「タブレットずーっと割」または「はじめてタブレット割」を適用することで36回払いで購入できる。
Wi-Fi+Cellularモデル
iPad単体で利用(24回払い)
[career_table gb=”64|256″ model_price=”65,520|83,520″ support_price=”60,480|61,200″ ]
セットで利用(36回払い)
[career_table gb=”64|256″ model_price=”65,520|83,520″ support_price=”60,480|61,200″ year=”3″ ]
コメントを残す