当メディアではアフィリエイト広告を使用しています

日本の携帯電話市場を指す「ガラパゴス市場」とは。

bio
Yusuke Sakakura更新日:2014/10/11 23:24
日本の携帯電話市場を指す「ガラパゴス市場」とは。

日本の携帯電話市場は「ガラパゴス化」していると最近よく言われますが、そのガラパゴスについてちょっと語ってみたいと思います。

ガラパゴス市場は本当に悪なのか?

ガラパゴス市場とは。

ガラパゴス市場とはガラパゴス諸島のこと例えとしており、意味としては「(日本の携帯電話やケータイ文化が)独特の進化や発展を遂げ、メーカーは海外に出られず日本以外で活躍する海外メーカーは日本の携帯電話市場に参入しにくい状況」の事を指します。

ガラパゴスの典型的な例。

ガラパゴスの典型的な例としては、おサイフケータイやワンセグケータイ、通信規格(PDC)などが挙げられます。これらの機能などは海外ではほとんど採用されておらず、日本独自の物となっています。

ガラパゴス市場では何が起こっているのか。

では、日本の携帯電話市場「ガラパゴス市場」では一体何が起こっているのでしょうか?

まず、おサイフ機能やワンセグ機能などはキャリア側からメーカー側に積極的に採用するように開発の段階から持ちかけているため、どのキャリアの機種も大まかな機能はほとんど変わらず平均的なところに止まってしまっています。

また、各キャリアがメーカー側にこういう端末を開発して欲しいという要望を伝えてメーカーは携帯電話を制作しているため、メーカーは海外で通用する携帯電話の作り方が分からないという状況に陥っています。
つまり、日本ではおサイフやワンセグなどのキャリアが持ちかけてきた機能を搭載し、デザインを日本人好みにすればある程度は売れますが、メーカーが0から海外向けの携帯電話を作ろうとした時にどの機能を搭載させていいのかわからず、海外で通用する携帯電話を開発する能力がないということです。

これらの事を踏まえて考えると日本で売られている携帯電話はほとんどの機種が同じように見受けられ、個性的な物が少なく選択肢が実質的に少なくなっている。また、日本のキャリアは海外で売れる携帯のノウハウがわからず日本市場から出て行けず、海外のキャリアは参入しにくいというまさにガラパゴス諸島のような事が日本の携帯電話市場には起こっているということです。

ガラパゴス市場は本当に悪なのか?

最後にガラパゴス市場というのは悪ということで使われるんですが、僕は決して悪いことばかりではないんじゃないかなーと思います。

ガラパゴス市場であっても日本の携帯電話の技術力というのは世界的に見てもトップクラスです。サイフを持たずに買い物が出来るおサイフケータイやどこでもテレビが見られるワンセグ機能、高速な通信規格の早期導入など挙げればキリがないわけです。

世界と日本の通信規格の導入時期を見ても日本は独自の進化や発展を遂げているのではなくただ日本の技術力が進みすぎているのではないかと思っています。

しかし、世界の携帯電話における技術力が日本に追いついた時や海外のメーカーの携帯電話の売り上げが日本のメーカーと並んだ時に間違いなく日本のメーカーは窮地に立たされるでしょう・・・。それが怖くて日本独特の携帯文化の発展→海外メーカーが参入しにくいという無限ループを意図的に仕掛けているのかもしれませんが。
コメント
コメント利用規約

質問は必ず記事を読んでから投稿してください

質問する際は画面にどういったメッセージが表示されているのか、利用機種・OSのバージョンも書いてください。

誹謗中傷を含む場合は発信者情報開示請求します。

攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを明記して公開します

VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

Recommendこんな記事も読まれています