The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

au、2009年冬モデルを19日に発表!Twitterも利用!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
au、2009年冬モデルを19日に発表!Twitterも利用!
2009年冬モデルのまとめも記載してます。

トピックス詳細 | トピックス | au by KDDI

auは2009年冬モデルを10月19日(月)に公開すると発表しました。また、当日は発表会の模様をTwitterにてリアルタイムで配信するようです。

Twitterへのリンクは以下。au_official (au_official) on Twitter

僕のTwitterへのリンクは以下wxeno (xeno_twit) on Twitter

2009年冬モデルに関するハッシュタグは「#au_official2009」です。

以下にau2009年冬モデルの情報を簡単にまとめておきました。

JATE、auの2009年秋冬モデルが大量通過!

auの2009年秋冬モデル「CA003」がJATE通過。

CA003がFCCを通過。CA003背面画像。カメラレンズの大きさからEXILIMケータイですかね。また、モノラルスピーカーを搭載していることがわかります。

Bluetoothに対応してることがわかります。

T003がFCCを通過。T003背面画像。おサイフケータイに対応。

Bluetoothに対応しています。

SH003がFCCを通過。SH003背面画像。かなり大きなカメラが搭載されています。AQUOS SHOTケータイですね。

こちらもBluetooth対応。

▼CA003のカタログ画像やはりEXILIMケータイ。12.2Mピクセル。

スペック表。端末は回転2軸ヒンジ。メインディスプレイは3.3インチのFWVGA表示対応の有機ELを搭載しています。

▼CA004カタログ画像こちらもEXILIMケータイ。

スペック表こちらも回転2軸ヒンジ。メインディスプレイはCA004よりやや小さめの3.1インチのWVGA表示対応の有機ELを搭載しています。

▼SH003カタログ画像AQUOS SHOT。タッチパネルを搭載しているようです。1210万画素のCCDカメラを搭載。

メインディスプレイには3.4インチのFWVGA表示対応のNewモバイルASV液晶を搭載。

▼SH004カタログ画像こちらは800万画素のカメラを搭載。女性向けの機種ですかね。

▼SA001カタログ画像久しぶりに三洋製の端末が登場。京セラブランドとしてですが。

こちらも女性向けのケータイですかね。世界最薄ワンセグケータイ。

スペック表。たった11.9mm。

タレコミ頂いた以下の方々ありがとうございました!・ボールさん・天狗さん・サワーさん

コメント
  • 匿名
    16年前
    今後も発売日の前日に新機種の宣伝するとかでtwitterを利用するのか? と思いきや、まるで逃げるように打ち切りを表明。 (というより、逃亡そのものだったのでは?w) 結局、何がしたかったのかよく分かりませんでした。 twitterでau_officialのつぶやきが残念過ぎた件。 http://d.hatena.ne.jp/take-it/20091019/p1
  • fushigina
    16年前
    CAモデルにワインレッドがないのが残念・・・ 2年経過のW53CAの買い替えを考えていたのに方針変更。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ