Google、Androidの有料アプリ購入で購入者の情報を開発者に提供。
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2014/10/11 23:25

現在も一部の個人情報は開発者に提供。
情報元:GoogleがAndroidアプリ購入者情報を誤開示、決済システム不具合で -INTERNET Watch
有料アプリ購入者の個人情報が開発社に提供されていたことが明らかになったのは12日で、同日にGoogleでは電話番号の提供はシステムの不具合が原因と発表、電話番号の情報提供をストップさせ、住所においても番地を除いたものに変更したとのこと。現在でもアプリ購入者の氏名や住所の一部、メールアドレスにおいては開発者へ提供されているということになります。
悪質な開発者または企業であれば得られた個人情報を売買するということも想定できますよね・・・。
Googleウォレットを利用せず、キャリア決済を使ったとしてもドコモのspモードやauのかんたん決済ではGoogleウォレットへ個人情報の登録を行っているため、推測ですが結局はGoogleウォレットを介する形になるためあまり効果はなさそうです・・・。