The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Apple日本法人に3億円超の損害賠償支払い命令ー日本では初のケースに

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:27
Apple日本法人に3億円超の損害賠償支払い命令ー日本では初のケースに

Appleの特許侵害により損害賠償が命じられたのは日本で初のケースとなります。

男性は金額が不服として控訴する方針

時事通信によれば、Appleの特許侵害が認められたのはオーディオプレーヤーのiPodシリーズで広く採用されている「クリックホイール」とのこと。

訴状などによると、問題となったのは「クリックホイール」と呼ばれるアイポッド正面の丸い操作ボタンに関する特許で、リング状のタッチセンサーとクリックボタンを組み合わせた技術。男性発明家が1998年に開発し、ソフト開発会社が2005年に特許を出願、06年に認められた。

引用元:アップルに3億円超賠償命令=iPod特許訴訟で敗訴-東京地裁

男性が求めていた賠償請求額は100億円で、今回の判決ではそのうち約3%しか認めらなかったとして控訴する方針のようです。

今回問題となった「クリックホイール」は、iPod miniや初代iPod nanoから第5世代までのiPod nano、第4世代のiPod Classic(旧iPod)から今も販売されている第6.5世代のiPod Classicにも採用されています。

クリックホイールが採用されていて、現在も販売されている製品はiPod Classicしかなく、iPod Classicは2009年を最後に新製品が発表されていません。

男性は控訴する方針であり裁判は終わっていませんが、AppleがiPod Classicの販売を続ける場合、Appleは男性に対して何らかの形で特許の使用許可を取る形になりますが、もしかすると日本での販売終了となるケースもあり得るのかもしれません。

ちなみに、男性はAppleに対して販売差し止め請求は行っていないようです。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ