Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

【iPhone 5s/5c】LTEの速度、接続率ともにauがトップにーRBB TODAY調べ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:27
【iPhone 5s/5c】LTEの速度、接続率ともにauがトップにーRBB TODAY調べ

発表されたレポートによると接続率、通信速度ともにauがトップになったようです。

LTEの接続率はauが唯一90%超え

LTEへの繋がりやすさを表す接続率では日本全国においてauが91.1%で1位、2位はドコモの85.2%、3位はソフトバンクの83.0%となっています。

キャリア 全国 関東 九州
ドコモ 85.2% 83.4% 83.6%
au 91.1% 91.8% 84.2%
ソフトバンク 83.0% 84.0% 80.9%

※以下のリンクからは全7地域の調査結果が参照できます引用元:ビッグデータで分析!iPhone 5s/5cでLTE勝負を制したのはau | RBB TODAY

これまでニュースサイトや調査機関で実施されてきた調査結果はLTEを前提としたものであったため、参考になる数値ではありますが、接続率の算出方法が明らかにされておらず、ただ単に測定アプリの「RBB TODAY SPEED TEST」で選択できるモバイル回線種別を元にしたものであれば、この接続率を鵜呑みにすることはできないかと思います。

LTEの通信速度はauが安定した値を記録

通信速度においてはauが21.1Mbpsで1位、2位はソフトバンクの18.8Mbps、3位は15.3Mbpsのドコモとなっています。

キャリア 全国 関東 九州
ドコモ 15.3Mbps 12.8Mbps 18.7Mbps
au 21.1Mbps 20.0Mbps 20.4Mbps
ソフトバンク 18.8Mbps 18.2Mbps 15.7Mbps

※以下のリンクからは全7地域の調査結果が参照できます引用元:ビッグデータで分析!iPhone 5s/5cでLTE勝負を制したのはau | RBB TODAY

また、16Mbps以上の通信速度を記録した割合としては、auが59.5%、ソフトバンクが48.9%、ドコモが38.4%となっており、auのiPhone 5sとiPhone 5cでは高い通信速度を安定して利用できることがわかります。

auのユーザーはやはり速度が気になる?

iPhone 5sとiPhone 5cではプラチナバンドの800MHz帯のLTEに対応したことで、下り75Mbpsを提供するauのiPhone 5sとiPhone 5cに注目が集まりました。

それを表すかのように、約5万6000件のログデータの内訳はドコモが1万1025件、auが3万1279件、ソフトバンクが1万3278件となっており、auのログデータが突出していることがわかります。

プラチナバンドの効果がどんなものか自分の手で測定してみたいユーザーが多いのかもしれませんね。

ちなみに、先日MMD研究所が発表した調査結果とは異なる内容になりましたが、サンプル数からすれば、今回RBB TODAYが発表した調査結果の方が信頼性は高いと言えるかもしれません。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ