![【iOS 7】ミュージックアプリのボタンって入れ替えできるって知ってた?](https://mobilelaby.com/wp/wp-content/uploads/fc2blog_2014061020525981a.jpg)
iPhoneで音楽を聴く時に誰もが使うミュージックアプリ。画面下部には5つのボタンが配置されていますが、実はこれ入れ替えできて、順番を自由に入れ替えできるって知ってました?
ぶっちゃけ需要があるかわからないけど、一応ミュージックアプリのボタンを入れ替える方法を紹介しておきますね。
ミュージックアプリのボタンを入れ替える方法
まずは、ミュージックアプリを起動しましょう。![](https://mobilelaby.net/images/~2014/fc2blog_20140610094114313.jpg)
起動したら、「その他」をタップします。
![](https://mobilelaby.net/images/~2014/fc2blog_201406100941546ac.jpg)
右上の「編集」をタップしたら、画面の指示どおりアイコンをドラッグしてボタンを入れ替えたり、
![](https://mobilelaby.net/images/~2014/fc2blog_20140610094430f44.jpg)
タブ内でアイコンをドラッグして配置だけ入れ替えることができます!
![](https://mobilelaby.net/images/~2014/fc2blog_2014061009434344a.jpg)
僕の場合、音楽を再生する時はプレイリストを使うことが多いので、ボタンを入れ替えても何かが劇的に便利になったわけではないですが、コンピレーション(iTunesでは同じアルバムなのに複数のアルバムとして登録されてしまうことがある。そのための解決方法として用意されたのがユーザーが自由に1つにまとめられるコンピレーション)や作曲者などは人によっては欲しかったボタンかもしれません。
iPhoneに大量に音楽が入ってて自分でもいまいち何が聴きたいのかわからないなら、「お前が聴きたいお気に入りの音楽はこれだろ?」ってオススメしてくれるGenius(ジーニアス)を追加するのもいいかもしれませんね。
コメントを残す