違いは?ahamo/povo/LINEMOを比較
au総務省がコロナ禍による経済低迷と家計負担軽減のために携帯料金の値下げを強く迫った結果、携帯3社が2021年3月から低料金プランの提供を開始することになりました。
ドコモはahamo、auはpovo、ソフトバンクは新ブランドとしてLINEMOの提供を開始します。
月額料金やデータ容量、音声通話、5G対応などプラン内容は似ていますが、家族割や海外利用、対応機種・セット販売など多くの違いがあります。この記事ではahamo、povo、LINEMOの違いを解説し、どのプランがお得なのか比較します。
目次
- 1. 最安のプランは?料金・データ容量を比較
- 2. 家族でお得なプランは?家族利用を比較
- 3. 海外でも使えるプランは?海外利用を比較
- 4. iPhoneは使える?対応機種を比較
- 5. ahamo/povo/LINEMOで同じもの
- 6. ahamo/povo/LINEMOの選び方
- 6-1. “トッピング”がおもしろい最安の「povo」
- 6-2. LINEでデータ使い放題の「LINEMO」
- 6-3. 家族利用なら「ahamo」
料金・データ容量を比較
料金が最も安いのは月額2,480円のpovoとLINEMOです。
povoとLINEMOの基本料金には月額500円の5分以内かけ放題や月額1,500円のかけ放題が基本料金に含まれていないため、音声通話を使わない人やLINE通話の利用がほとんどの人は月額500円、年間で6,000円の節約ができます。
なお、音声通話の料金は30秒ごとに20円かかるので、1ヶ月の通話時間が合計13分を超える場合はかけ放題に入った方がお得。かけ放題にした時の料金は3社とも同じです。
データ容量は3社ともに20GBですが、LINEMOはLINEで利用するデータ容量が使い放題なのでLINEのヘビーユーザーであればおトクです。
使い放題の対象はLINEトークやLINE通話、ビデオ通話など。700万種類以上のLINEクリエイターズスタンプが無料で使い放題の特典も用意されています。
povoは料金だけでなく「データ使い放題 24時間」のトッピングも魅力的。
20GBを使い切って速度制限がかかった場合や速度制限を避けたい場合は200円でトッピングを追加すると、24時間データ使い放題(混雑時や動画などへの通信制御あり)になるため、データ通信量の多いリモート会議やオンライン授業、NetflixやAmazonプライムビデオで配信されたばかりの映画やドラマを一気に見る場合でもギガを気にせず利用できます。
ahamo | povo | LINEMO | |
---|---|---|---|
月額料金 | 2,980円 | 2,480円 | 2,480円 |
かけ放題 | 通話かけ放題:+1,000円 | 5分以内通話かけ放題:+500円 通話かけ放題:+1,500円 | 準通話定額オプション:+500円 通話定額オプション:+1,500円 |
データ容量 | 20GB | 20GB | 20GB+LINEデータ使い放題 |
データ追加オプション | 500円/GB | 500円/GB | 500円/GB |
データ使い放題 24時間 | ー | 200円/回 | ー |
家族利用を比較
現在、各社とも契約している回線数に応じて回線ごとに料金を割引する家族割やセット割を提供しています。例えば、ドコモの場合、家族等でファミリー割引のグループを組むと、ギガホなど対象プランを契約している回線に対して割引が適用され、家族間の国内通話が24時間無料になります。
家族でドコモやau、ソフトバンクを使っている人は、のりかえまたはプラン変更で家族割やセット割に影響があるのか気になるところ。
まずahamo/povo/LINEMOを契約している回線すべてにおいて家族割やセット割は適用されません。
ただし、ahamoの場合はファミリー割引の対象となり、ahamoの契約回線も家族分としてカウントされるため、ahamoにプラン変更しても家族割の割引額は減額されず、これまでと同じ料金で利用可能です。
例えば、現在ドコモでギガホを3回線契約していて、そのうち1つをahamoにプラン変更してもahamo以外に適用される「みんなドコモ割」による割引額が500円に減額されることなく1,000円の割引が継続適用されます。
なお、ファミリー割引には家族内の国内通話が24時間無料になる特典がありますが、ahamoの回線には適用されません。無料で家族通話したい場合はギガホなどを契約している家族の回線からかけてもらうか、ahamoからかけて通話を5分以内で終わらす必要があります。
ahamo | povo | LINEMO | |
---|---|---|---|
家族割 | X | X | X |
セット割 | X | X | X |
家族回線としてカウント | カウントされる | カウントされない | カウントされない |
海外利用を比較
現在はコロナ禍のため海外出張や海外旅行の機会は少ないと思いますが海外利用も比較しておきましょう。
もっとも多くの国で利用できるのはahamoです。82カ国で追加料金なしで利用可能。海外で利用したデータ容量は20GBから消費されます。
LINEMOは海外利用はワイモバイルと同じ仕様です。海外パケットし放題の対象国では25GBを超えても2,980円/日で利用可能。通話料は渡航先によって変わります。
povoについては海外利用は検討中とされており、後日詳細が発表されるものと思われます。
ahamo | povo | LINEMO | |
---|---|---|---|
対応地域 | 82カ国で対応 | 検討中 | 海外パケットし放題 |
料金 | 追加料金なし | 検討中 | 25GBまで:0円~1,980円/日 25GB以上:2,980円/日 |
対応機種を比較
povoとLINEMOはSIMのみ契約が可能です。サービス開始当初は端末の販売を行いません。
そのため、現在利用しているスマートフォンのSIMロックを必要であれば解除して継続利用するか、自分で購入する必要があります。なお、動作確認が取れた機種は後日公開予定と案内されています。
一方、ahamoは専用のオンラインショップで端末を販売する予定です。対応機種は検討中ですが、iPhone対応が明言されています。
ahamo/povo/LINEMOで同じもの
違いをひと通り確認したところでahamo/povo/LINEMOの同じもの、共通点もまとめておきます。
- 2021年3月開始
- オンライン専用プラン・ブランド
- 申込みや手続き、サポートは原則オンラインでのみ可能
- キャリアと同じエリア、同じ品質で利用可能
- 超高速通信の5Gに対応
- povoは2021年夏に対応予定
- データ容量は20GB
- 速度制限時のスピードは最大1Mbps
- eSIM対応予定
- ahamoは検討中
- 家族割、セット割なし
- キャリアメールなし
- テザリングオプションの追加料金なし
- 月額2,980円で5分以内の国内通話無料
- LINEMOとpovoは月額500円の「5分以内通話かけ放題」に加入する必要あり
- 月額3,980円で5分以上の国内通話も無料
- 転送電話や留守番電話サービスなし
ahamo/povo/LINEMOの選び方
“トッピング”がおもしろい最安の「povo」
auの新ブランド「povo」はLINEMOと並んで最安の料金プランです。音声通話を利用しない人、LINE通話をメインで利用する場合はpovoを選ぶことをおすすめします。
通話料は20円/30秒で使った分だけ支払う必要がありますが、5分以内の音声通話がかけ放題になる月額500円の“トッピング”を追加することで他社のプランと同じ料金で利用できます。
ほしいものを、ほしいときに、ほしい分だけ利用できる“トッピング”はpovo最大の特徴です。
用意されたプランをそのまま契約するのではなく、アイスクリームのチョコ、ピザのチーズ、カレーにとんかつなどをトッピングするように自分に合わせたプラン作りができます。
トッピングという表現ですが、基本的にはオプションと同じで、現時点でトッピングと言えるものは200円で速度制限を気にせず使える「データ使い放題24時間」だけかもしれません。
ただ、新しいメニューが追加される予定。発表時のイメージ画像には2時間動画見放題や24時間SNS使い放題といったトッピングが含まれていました。
- 最安の月額2,480円
- ほしいものを、ほしいときに、ほしい分だけ利用できるトッピング
- データ使い放題 24時間: 200円
- データ追加 1GB: 500円
- 5分以内通話かけ放題: 500円/月
- 通話かけ放題: 1,500円/月
- 先行エントリーで3,000円相当分のau PAY残高プレゼント
- 5Gは2021年夏対応
- 対応未定なもの
- 家族利用について
- 海外利用について
- タブレットのデータシェアプランの利用
- プラン変更後のアップグレードプログラムEXやかえトクプログラムの取り扱いや端末の残り支払い分
- 3G非対応
- サービス開始時はSIMのみ契約できる
- のりかえ(MNP)手続きが必要(手数料無料)
LINEでデータ使い放題の「LINEMO」
ソフトバンクの新ブランド「LINEMO」は、povoと並んで最安のプランです。最大の特徴はLINEギガフリーで、LINEトークやLINE通話、LINEビデオ通話などを利用してもデータ通信量がカウントされないため、LINEのヘビーユーザーにおすすめします。
なお、LINE通話使用時のデータ通信量は30分で8MBなのでそこまで多くはありませんが、30分で153MBを消費するビデオ通話が使い放題の対象なるのは嬉しいところ。
なお、サービス発表当初、アメリカ放題に対応しているとソフトバンク広報から説明がありましたが、案内が誤りで、ワイモバイルと同じ仕様になるとのことでした。
- LINEのデータ使い放題
- 3G・4G・5G対応
- 3Gは2024年1月下旬に終了
- LINEで手続きができる
- ソフトバンクまとめて支払いに対応
- 2021年4月中旬以降
- 先行エントリーで3,000円相当分のPayPayボーナスプレゼント
- Yahoo!プレミアム会員の無料特典なし
- サービス開始時はSIMのみ契約が可能
- のりかえ(MNP)手続きが必要(手数料無料)
家族利用なら「ahamo」
家族でドコモを利用している、利用したい人は「ahamo」がおすすめです。
ドコモでは家族の回線分に応じて2回線なら500円、3回線なら1,000円の家族割が適用される「みんなドコモ割」と、ドコモ光を契約していると回線ごとに1,000円のセット割が適用される「ドコモ光セット割」が用意されていますが、ahamoを契約している回線にはどちらの割引も適用されません。
ただし、ahamoを契約している回線は家族分としてカウントされるため、家族でドコモを利用していて子どものプランをahamoに変える場合、親のプランに適用される割引額はこれまでと同じです。
今のところ家族分の回線としてカウントされるのはahamoだけなので、他2社に比べて家族で利用しやすくなっています。
もう1つの特徴は海外利用が優れていること。ahamoでは82カ国で追加料金なしで利用できます。対象地域滞在時に発生したデータ通信量は20GBから差し引かれます。なお、海外での利用日数が15日を超えると速度制限がかかるので注意が必要です。
- ドコモからahamoに変更しても家族割の割引額は同じ
- 専用のオンラインサイトで対応機種の購入ができる
- 海外82カ国で追加料金なしで利用できる
- ドコモユーザーはカンタンなプラン変更で利用できる
- ドコモのキャリア決済(spモードコンテンツ)に対応。iTunesとGoogle Playのみ
- 先行エントリーで3,000ポイントのdポイントプレゼント
- 海外での利用日数が15日を超えると速度制限される
- 契約は個人の20歳以上のみ。法人契約不可
- 20歳未満の子どもにスマートフォンを持たせる場合は親権者が契約した上で、子どもを利用者登録する必要あり