The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

LINEMO(ラインモ)の注意点や申込方法、料金比較まとめ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/03/25 21:18
アフィリエイト広告を使用しています
LINEMO(ラインモ)の注意点や申込方法、料金比較まとめ

ソフトバンクが新ブランド「LINEMO」(ラインモ)をスタートさせ、ドコモの新料金プラン「ahamo」に対抗する20GB・月額2,728円の「スマホプラン」の提供を開始します。

LINEMOは、ソフトバンクと同じネットワークを利用するサービスで対応エリアや通信速度はソフトバンクとまったく同じ。超高速通信の5Gにも対応しています。最大の特徴であるLINEギガフリーによってLINEのトークや無料通話、ビデオ通話も使い放題です。

この記事ではLINEMOがいつから開始するのか、のりかえ時のデメリットや注意点、競合プランとの比較を行っています。提供開始日までにプラン内容は変更された場合など随時更新します。

「LINEMO」とは?

「LINEMO」とは?

LINEMO(ラインモ)は、ソフトバンクがLINEモバイルを完全子会社化し、吸収合併することで誕生するオンライン専用のブランドです。

対応エリアはソフトバンクと同じ。通信品質も同じため、格安スマホ/格安SIMでは通信速度が大幅に落ち込むランチタイムなど混雑する時間帯も快適に利用可能。LINEモバイルとはまったく違うMNOブランドになります。

なお、LINEMOはソフトバンクショップなど店舗のないオンライン専用サービスのため、店頭での申し込みやサポート、修理・故障対応はできません。各種手続き、申し込みはすべてウェブとLINEアプリから行うことになります。

LINEMOを新規契約する際の契約事務手数料に加え、LINEMOから他社にのりかえる時のMNP転出手数料や契約解除料はいずれも無料。SIM交換/再発行も無料です。さらに、ソフトバンクやワイモバイルからは2年縛り中でも無料でのりかえ可能です。

ソフトバンクの提供ブランド
  • ソフトバンク
    • 大容量・無制限プラン
    • ショップサポートあり
  • ワイモバイル
    • 小〜中容量プラン
    • ショップサポートあり
  • LINEMO
    • 20GBプラン
    • LINEデータ使い放題
    • eSIM対応
    • オンライン専用ブランド

LINEMOのプラン内容

LINEMOのプラン内容

LINEMOの料金プランはデータ容量20GB・月額2,728円の「スマホプラン」たった1つで非常にシンプルです。

基本料金に音声定額オプションが含まれていないので、ahamoに比べて月額242円安いのが特徴。必要な場合は月額550円のオプション「通話準定額」を追加することで5分以内の国内通話が無料に、月額1,650円の「通話定額」を追加することで国内通話が使い放題になります。

LINEMOに加入してから通話定額オプションの料金を期間限定で月額550円を割り引くキャンペーンによって1年間は5分以内の国内通話を無料で利用できます。

こういった料金設定やプラン内容はKDDIの新ブランド「povo」と同じですが、LINEMOではLINEがデータ容量を消費せずに使い放題になる「LINEギガフリー」に対応しています。

例えば、音声通話・ビデオ通話やトークの利用、画面シェア(みんなで見る)、タイムライン、LINE Pay/LINE家計簿(ウォレットタブ)など、LINEギガフリーの対象サービスは何回・何時間使ってもギガにカウントされず、データ容量20GBは消費されません。

なお、LINEギガフリーを除くデータ使用量が20GBを超えた場合は送受信最大1Mbpsの速度制限が適用されます。速度制限を解除するには1GBごとに550円が必要です。

もう1つの特徴は700万種類以上のLINEスタンプ(クリエイターズスタンプ)が使い放題になるLINEスタンププレミアム・ベーシックコースが追加料金なしで利用できることです。サービス開始時点では利用できませんが、2021年夏以降に対応する予定です。

海外利用についてはアメリカ放題の対象であることを確認していましたが、再度確認したところアメリカ放題の対象ではなく、海外利用はワイモバイルと同じ仕様とのことでした。つまり、海外で利用する場合は「海外パケットし放題」の料金で利用することになります。

サービス開始時点で携帯料金の支払い方法はクレジットカードのみです。準備ができ次第、口座振替での支払いが可能になると案内されています。

LINEMO
月額料金 2,728円
データ容量 20GB+LINEデータ使い放題
速度制限 送受信最大1Mbps
音声通話 22円/30秒
オプション データ追加:550円/1GB通話準定額:550円通話定額:1,650円
手数料 事務手数料:無料MNP転出手数料:無料契約解除料:無料ブランドのりかえ:無料
5G
テザリング
海外利用 海外パケットし放題25GBまで:0円~1,980円/日25GB超:2,980円/日
フィルタリング
緊急速報メール/災害用伝言板
留守番電話/転送電話 X

LINEMOはいつから開始?

LINEMOはいつから開始?

LINEMOのサービス開始日時は3月17日午前10時と正式発表されています。

サービス開始を前に1月27日から先行エントリーがスタートしていて、先行エントリーした状態で5月31日までに契約すると3,000円相当のPayPayボーナスがプレゼントされます。

さらに、3月16日までに「#LINEMOの先行エントリー完了」をつけてTwitterに投稿して、LINEMO公式Twitterアカウント(@LINEMO_official)をフォローすると、抽選で合計270人にPayPayボーナス10,000円相当がプレゼントされます。

先行エントリーの申込み件数は非開示ですが「かなりの数字を予測していてその数字を超え勢いで来ている。好調」と説明しています。

LINEMOの対応機種は?

3月12日時点でLINEMOの対応機種は全41機種、動作確認中の端末が83機種と発表されています。Androidの対応機種は5機種のみ。SIMフリースマートフォンについては動作確認中と案内されています。

注意が必要なのはドコモやauといった他社で購入した端末だけでなく、ソフトバンクおよびワイモバイルで購入した端末でもSIMロックの解除が必要になるということ。

ソフトバンク端末やワイモバイル端末を一括払いまたは分割払い/クレジットカード払いで購入した場合はSIMロックを即時解除できますが、分割払い/口座振替・振り込み用紙の支払いで購入した場合は製品購入日から101日目まではSIMロックを解除できません。

    LINEMOの対応機種はどこで買える?

    ソフトバンク広報によるとサービス開始時点ではSIMのみ契約が可能でLINEMOから端末は販売されません。LINEMOの対応機種を持っていない場合は新たにスマートフォンを購入する必要があります。

    LINEMOにのりかえと端末の買い替えを検討しているソフトバンクユーザーはLINEMOにのりかえる前に機種変更しましょう。なお、SIMロックを即時解除するために分割払い/クレカ払いまたは一括払いで購入する必要があります。他社ユーザーの場合はソフトバンクショップでLINEMOの対応機種を分割払い/クレカ払いまたは一括払いで端末のみ購入しましょう。

    LINEMOの契約方法と必要なもの

    INEMOはオンライン専用のブランドでソフトバンクショップなど店頭では契約できません。契約方法はオンラインのみ。詳細なオンラインでの手続き方法は別途、案内予定とアナウンスされています。

    契約する際に契約者の本人確認書類、クレジットカード、メールアドレスが必要です。また、現在利用している電話番号をLINEMOでも使用する場合は現在利用している携帯電話会社でMNP予約番号を発行してもらう必要があります。

    ソフトバンクまたはワイモバイルからLINEMOに移行する場合、MNP予約番号は必要ありません。

    必要な本人確認書類
    • 運転免許証
    • 国民健康保険証+補助書類
    • マイナンバーカード
    • 日本国パスポート
    • 住民基本台帳カード
    • 社会保険証
    • 身体障がい者手帳
    • 療育手帳
    • 精神障がい者手帳

    eSIMにも対応

    LINEMOのプラン内容

    通常、ネットで格安スマホ/格安SIMを契約した場合はSIMカードが届くまで使えないのが普通ですが、LINEMOはスマートフォンに必要情報をダウンロードするだけで使えるeSIMに対応しています。

    また、携帯電話を契約する場合は本人確認が必要ですが、LINEMOはオンラインでの本人確認認証eKYCを導入することで、SIMカードの到着を待つことなく、ネットで契約してすぐに使い始めることが可能です。

    eSIMを利用するにはeSIMに対応するスマートフォンが必要ですが、対応機種は多くありません。LINEMOのeSIMに対応した機種は12機種です。

    LINEMOのeSIM対応機種
    • iPhone 12シリーズ
    • iPhone 11シリーズ
    • iPhone XS/XS Max/XR
    • iPhone SE(第2世代)
    • iPad(第7/8世代)
    • iPad Pro 11インチ(第1/2世代)
    • iPad Pro 12.9インチ(第3/4世代)
    • iPad Air(第3/4世代)
    • iPad mini(第5世代)
    • Pixel 4a (5G)(ソフトバンク)
    • Pixel 4a(ソフトバンク)
    • Pixel 5 (ソフトバンク)

    LINEMOのデメリット・注意点

    • SIMロック解除が必須
    • キャリアメールは使えない
    • ソフトバンク・ワイモバイルからはMNP手続きが必要
    • 海外利用は別料金
    • 家族割回線のカウント対象外
    • キャリア決済は4月まで利用不可。ファンクラブ自動退会も
    • 留守番電話/転送電話は使えない

    SIMロック解除が必須

    LINEMOを利用する場合はドコモやauで購入した機種だけでなく、ソフトバンクやワイモバイルといった同じブランドで購入した機種についてもSIMロックの解除が必要です。

    ドコモやau、ソフトバンクで購入した端末については購入日から100日以内はSIMロックを解除できませんが、条件を満たせばSIMロックを即時解除できます。

    ソフトバンク端末やワイモバイル端末のSIMロックを即時解除する場合は一括払いまたは分割払い/クレジットカード払いで購入することが条件です。

    ドコモまたはauで購入した端末は以下のいずれかの条件を満たせばSIMロックを即時解除できます。

    即時SIMロック解除条件(ドコモ)
    • 端末を購入してから100日経過した場合
    • 当該回線で過去にSIMロックを解除して100日経過した場合
    • 端末を一括払いで購入した場合
    • 端末を分割払いで購入して分割支払金/分割払金を精算した場合
    • 当該回線(解約済み回線を含む)または一括請求の代表回線において、携帯料金の支払い方法をクレジットカードに設定した場合
    即時SIMロック解除条件(au)
    • 割賦残債がない場合(一括でのご購入・一括での残債精算済みなど)
    • 当該回線で前回のSIMロック解除受付日から100日経過した場合
      • 2017年7月11日以降に受け付けしたSIMロック解除が対象
    • 端末の購入代金と携帯料金の支払いをクレジットカードに設定している場合

    キャリアメールは使えない

    softbank.ne.jpなどキャリアメールは利用できません。のりかえる際にGmailなどのフリーメールに移行する必要があります。

    LINEがデータ使い放題になるLINEギガフリーなどLINEと親和性の高いサービスなので、キャリアメールが利用できなくなっても問題ない人が多いかもしれませんが、長年ソフトバンクを利用している人は注意必要。

    各種サービスにキャリアメールで登録している場合は、メールアドレスの変更手続きが必要になります。

    ソフトバンク・ワイモバイルからはMNP手続きが必要

    ソフトバンク・ワイモバイルからはMNPが必要

    ソフトバンク広報に確認したところソフトバンクやワイモバイルからLINEMOに乗り換える際はMNPの手続きが必要です。

    ただし、契約解除料、番号移行手数料、契約事務手数料などブランドのりかえ時にかかる手数料については無料です。

    海外利用は別料金

    LINEMOを海外で利用する場合はワイモバイルと同じ仕様になります。

    データ通信量が25MBまでは0円~51,199円、25GBを超えると51,200円~がかかります。

    ただし、データ使い放題の対象国であれば「海外パケットし放題」を設定することで25GBまで0円~1,980円/日、25GBを超えた場合は2,980円/日に抑えらえれます。通話料や渡航先によって異なります。

    サービスの発表当初は、アメリカならデータ使い放題、通話かけ放題の「アメリカ放題」対応と案内されていましたが、訂正されているので注意が必要です。

    家族割回線のカウント対象外

    LINEMOでは家族割やセット割が適用されません。さらに、ソフトバンクやワイモバイルで提供されている家族割回線のカウント対象にもならないので、家族でソフトバンクを利用していて、誰かがLINEMOにのりかえた場合は料金が上がるので注意しましょう。

    キャリア決済は4月まで利用不可。ファンクラブ自動退会も

    LINEMOはキャリア決済のソフトバンクまとめて支払いに対応しますが、サービス開始時点では利用できず、2021年4月中旬以降に対応予定です。

    ただし、ソフトバンクからLINEMOに移行すると、ソフトバンクまとめて支払いで契約しているサービスがすべて解約されるため、ファンクラブなどでソフトバンクまとめて支払いを利用している場合は自動退会になることがあります。

    LINEMOに移行するまえにクレジット決済などほかの決済方法に変更しておきましょう。

    Yahoo!プレミアム会員の無料特典は廃止に

    ソフトバンクやワイモバイルでは月額462円のYahoo!プレミアム会員が無料になりますが、LINEMOに移行すると無料特典が廃止になります。

    Yahoo!プレミアム会員の特典にはPayPayの還元率アップや男子プロバスケットB.LEAGUEが全試合見放題の「バスケットボールLIVE」やプロ野球が全試合見放題の「ベースボールLIVE」が全試合見放題などおトクな特典が含まれています。

    LINEMOに移行する場合は別途、Yahoo!プレミアム会員に加入するなどしましょう。

    留守番電話/転送電話は使えない

    LINEMOでは留守番電話と転送電話サービスは利用できません。

    Androidには、相手の音声を録音する伝言メモ機能を備えたスマートフォンも存在しているため、無料で代用できるケースもありますが、残念ながらiPhoneの場合は代わりとなる手段がありません。

    LINEMOは安い?ahamoと比較

    LINEMOの料金はahamoより安い月額2,728円で利用できる上に、LINEデータ使い放題のLINEギガフリーやLINEスタンプ(クリエイターズスタンプ)が無料で使い放題の特典が用意されています。

    LINEトークやLINE通話、LINEビデオ通話、LINEスタンプなど使い放題の対象であるLINEの機能をよく利用するのであればLINEMOのが最もおトクです。一方、家族でドコモを利用している場合は家族回線としてカウントされるahamoを選ぶことをおすすめします。

    [ahamo_table target=”linemo”]

    よくある質問

    携帯料金を口座振替で支払いできますか?

    サービス開始時点ではクレジットカードのみ可能です。時期は未定ですが口座振替にも対応する予定です。

    ネットワーク・品質・エリアはソフトバンクと同じ?

    ソフトバンクと同一のネットワークで同一品質のため、ランチタイムなど混雑時に速度が落ちることはありません。対応エリアも変わりません。

    3Gに対応していますか?

    対応していますが、ソフトバンクは2024年1月下旬に3Gサービスを終了します。

    家族割やおうち割は?

    対象外です。ソフトバンクやワイモバイルで提供する家族割のカウント対象にもなりません。

    変更後は家族通話が有料になりますか?

    有料です。5分以内の通話にするか、LINE通話を利用しましょう。

    データくりこしに対応していますか?

    対応していません。

    留守番電話、転送電話に対応していますか?

    対応していません。

    キャリアメール/MMSに対応していますか?

    対応していません。

    eSIMに対応している?

    サービス開始時点からeSIMによる契約が可能です。

    ソフトバンクまとめて支払いに対応(キャリア決済)に対応している?

    2021年4月中旬以降に対応する予定です。

    Yahoo!プレミアム会員の無料特典は継続されますか?

    Yahoo!プレミアム会員の無料特典は提供されません。

    iPhoneの取り扱いは?

    LINEMOはiPhoneにも対応していますが、サービス開始時はSIMのみ契約が可能です。セット購入はできません。

    Apple Watchのモバイル通信サービスは利用できますか?

    サービス開始時点では利用できません。

    「半額サポート」の特典は変更後も利用できますか?

    LINEMOにのりかえた場合は解約扱いになるため特典を利用できません。

    「トクするサポート」と「トクするサポート+」の特典は変更後も継続されますか?

    LINEMOにのりかえた後でも特典は継続されます(3/25更新)

    LINEMOに変更後も端末代金を分割で支払いできますか?

    ソフトバンク解約後も分割支払いは可能です。

    +メッセージアプリは利用できますか?

    LINEMOで+メッセージは利用できません(3/25更新)

    海外利用は?

    ワイモバイルと同じ仕様です。海外でのデータ通信は20GBに含まれず、海外パケットし放題の料金が適用され、通話料は渡航先によって違いがあります。

    テザリングは利用できる?

    無料で利用可能です。テザリングの制限はなく、データ容量20GBのなかで利用できます。

    ソフトバンクやワイモバイルからプラン変更できますか?

    LINEMOは別ブランドなのでMNPの手続きが必要です。各種手数料は無料です。

    法人契約に対応していますか?

    LINEMOは法人契約対象外です。

    未成年も契約できますか?

    契約できるのは18歳以上の個人ですが、18歳未満も利用者登録によって利用できます。

    SoftBank on LINEはブランド名ですか?

    ブランド名やプラン名ではなくコンセプトです。ブランド名はLINEMO(ラインモ)です。

    旧LINEモバイルはどうなりますか?

    新ブランドの提供開始をもって新規受付を停止し、LINEMOに一本化されます。同じプランで継続利用は可能です。強制移行などありません。

    コメント
    • Anonymous
      4年前
      ソフトバンクでiPhoneを48回分割購入しました。 今は残り28回で「半額サポート」の契約になっています。 ラインモに変更した場合は、その後に24回の半分になった時に残額免除で新機種に変更することはできるんでしょうか? 48回払い切らないとダメなんでしょうか?
      • Yusuke Sakakura
        4年前
        トクするサポート」と「トクするサポート+」はLINEMOにのりかえたあとも特典を利用できますが、「半額サポート」はLINEMOにのりかえると特典を利用できなくなります
    • Anonymous
      4年前
      分割払いの割引は解約した時点で終わりですかね?
      • Yusuke Sakakura
        4年前
        おそらく半額サポートやトクするサポートの割引だと思いますが、ソフトバンクの対象機種に機種変更したときに残りの支払額が免除されるので解約すると機種変更できないため無効になります。
    • Anonymous
      4年前
      > LINEMOの料金プランはデータ容量20GB・月額2,728円の「スマホプラン」たった1つで、基本料金に音声定額オプションが含まれていないので、ahamoに比べて月額550円安いのが特徴。 > LINEMO 2,728円 > ahamo 2,970円 > povo 2,728円 文中と表で内容が異なっていますが、どちらが正しいのでしょう?
      • Yusuke Sakakura
        4年前
        ご指摘ありがとうございます。正しくは「ahamoに比べて月額242円安い」です。ahamoの値下げ前は550円でしたが、値下げ後の差額は242円です。
    • Anonymous
      4年前
      LINEMOに契約して、位置ナビなどのオプションをつけることは可能ですか?
      • Yusuke Sakakura
        4年前
        ソフトバンクからまだ詳細が発表されていないのでわかりません><
    • Anonymous
      4年前
      現在Softbankを契約中です。現在使っているAndroid端末をLinemoに切り替えた際、LINEのアカウント引き継ぎの手続きや、その他アプリ類も引き継ぎ処理が必要になりますか?
      • Yusuke Sakakura
        4年前
        スマートフォンを買い換えるのであれば必要ですが、回線を変更するだけなら必要ありません。
    • 2021TOKYO
      4年前
      現在、LINEモバイル(今のプラン前のスタート時の契約)です。LINEMOへ移行の場合、手数料発生しますか?    povoに転出しようと考えていましたが(その場合3000円掛かると思います。)手数料次第で考えようと思っています。
      • Yusuke Sakakura
        4年前
        LINEMOは契約事務手数料が無料ですが、LINEモバイル側でMNP転出手数料や契約解除料が必要になります。
    • Anonymous
      4年前
      口座振替は可能ですか
      • Yusuke Sakakura
        4年前
        現時点で支払い方法に関する案内はありません。サービス開始までに発表されると思うので、その際はページを更新しますね。
    • Anonymous
      4年前
      貴重な情報をありがとうございます。 2年しばり途中でこの新プランに無料で切り替えられるのは有難いです。 その後、2年しばりが終わる期間まで継続したら、その次の2年しばりが自動的に始まるのでしょうか? この新プランは2年しばりがナイと良いのですけど。
      • Yusuke Sakakura
        4年前
        SoftBank on LINEは新プランではなく新ブランドです。また、新ブランドには2年縛りはありません
    • Anonymous
      4年前
      ホワイトプランの2年契約中に移行する場合には違約金が発生するのでしょうか?
      • Yusuke Sakakura
        4年前
        本文にあるとおり契約解除料、番号移行手数料、契約事務手数料などブランドのりかえ時にかかる手数料については無料です。
    • Anonymous
      4年前
      ソフトバンクのホワイトBBを使っていますが、ソフトバンクon LINEに変更しても継続して使えますか? 家のWiFiも新たにできるのでしょうか?
      • Yusuke Sakakura
        4年前
        ソフトバンクを解約するとホワイトBBも同じタイミングで解約になると案内されています。SoftBank on LINEは別ブランドになるため解約になる可能性がありますが、詳細については今後アナウンスがあると思います。
    • underson
      4年前
      Yahoo!プレミアム会員の特典もさることながら、Yahooショッピングでの高還元も気になるところですね。
    • SK
      4年前
      最近機種変で48回分割払いでiPhone12を購入したんですが、3月以降MNPでsoftbank on lineに変更した場合、残金は一括で支払わなければならないのでしょうか? またその際また新しい機種を購入しなければならないのでしょうか?
      • Yusuke Sakakura
        4年前
        ソフトバンク解約後も機種代金の分割払いが可能ですがトクするサポートの特典は利用できなくなります。
        • Anonymous
          4年前
          トクするサポートは端末に特典が紐付けされるので、ラインモへプラン変更した後も、次回ソフトバンクで機種変更すれば特典継続だそうですよ。
          • Yusuke Sakakura
            4年前
            ご指摘ありがとうございます!特典が利用できないと書いたのは元の質問にあるとおりソフトバンクからLINEMOにMNPした時の話です。LINEMOでは端末販売していないのでそもそもの機種変更ができません。ただ、おっしゃる通り端末に紐づくものなので次回ソフトバンクで機種変更すれば特典が継続されそうです。また、LINEMOを契約したままソフトバンクショップ等で端末のみ購入する場合でも特典を利用できる気がするので現在確認しています。
    • Anonymous
      4年前
      こんにちは、ご教授下さい。 SoftBankで利用可能なみまもりGPSあるいは、ワイモバイルで利用可能な位置ナビは利用できますか?
      • Yusuke Sakakura
        4年前
        今のところみまもり系のサービスが提供されるか発表されていませんが利用できない可能性が高いです。
    • keiko
      4年前
      毎日、法律的な手続きや、病院を予約しての治療で予定立て込み多忙な為、早めに予約したり、MNPも早めに予約したいのですが、 ご検討、ご回答、よろしくお願い致します。
    • Anonymous
      4年前
      長らくソフトバンクを利用中のものです。2年縛りの契約で更新月以外にソフトバンクon lineに変更すると1万程の契約解除料が発生してしまうと思っていましたが、「MNPの手続きが必要です。各種手数料は無料です。」とありますので、契約解除料は無料と考えて宜しいでしょうか。
      • Yusuke Sakakura
        4年前
        はい、記事内にもあるとおり無料です
    • Anonymous
      4年前
      自分が親回線で妻と子供の4回線契約しており、支払いをまとめています。親回線の自分がSoftBank on lineへ切り替えた場合は、支払いは纏められるんでしょうか?それとも、親回線を別な番号に変更する必要がありますか?
      • Yusuke Sakakura
        4年前
        親回線(代表回線)を解約する場合は継続して利用する残りの回線のなかから代表回線を指定する必要があります。指定しない場合はソフトバンクが基準に基づいて代表回線を指定することになります。
    • Anonymous
      4年前
      iPhoneどれでも使えるんですか? SIMを取り替えるんですか?
      • Yusuke Sakakura
        4年前
        対応機種は後日公開されます。おそらくソフトバンクのSIMカードは利用できません
    • Anonymous
      4年前
      ソフトバンクの機種を購入し、契約が可能ですか。
      • Yusuke Sakakura
        4年前
        正式な発表ではありませんが、理論的にはソフトバンクで購入した機種も使えると思います
    • Anonymous
      4年前
      iPhone使用です。ソフトバンクon LINE契約で、別途使用料を払い、アップルウォッチのセルラーモデルは使用できますか?
      • Yusuke Sakakura
        4年前
        Apple Watchに関して現時点でアナウンスはありません
    • Anonymous
      4年前
      他社のキャリア(docomo)からの乗り換えは可能でしゃうか?
      • Yusuke Sakakura
        4年前
        もちろん可能です!
        • Anonymous
          4年前
          その場合、キャリア変更の為の機種買い換え等は必要になるのでしょうか?
          • Yusuke Sakakura
            4年前
            使っている機種によります。ソフトバンクに対応していない機種は利用できないため買い替えが必要です。利用できる機種は公式サイトで公開されると思います。なお、SIMロックの解除も必要になります
    • Anonymous
      4年前
      現在ソフトバンクで入っているAppleサポートは解約されてしまうのでしょうか。
    • Anonymous
      4年前
      softbankで最新のiphone12proを機種代24回払いで使っているのですが、 softbank on LINE にプランを変更する時に、残りのローンを一括で支払うのでしょうか? それとも機種分割支払いのみsoftbankから請求がきて、プラン料金の支払いはsoftban on LINEになるのでしょうか? それとも機種代を分割支払いしている人はそもそもsoftobank on LINEへのプラン変更ができないのでしょうか?
      • Yusuke Sakakura
        4年前
        ソフトバンクを解約後も機種代金の分割払いが可能です。
    • Anonymous
      4年前
      ソフトバンク内でガラケーとiphoneで家族設定にしています。 現在は家族の為、電話番号での電話は無料です。 iphone側が、ソフトバンクON LINEに変更すると家族設定が解除されて電話が有料になってしまいますか?
      • Yusuke Sakakura
        4年前
        on LINEに変更すると家族間通話の無料特典は利用できなくなると思います。LINEを利用している場合はLINE通話の利用をオススメします。
    • Anonymous
      4年前
      現在、ガラケーとiphoneでSMSのやり取りをしています(ともにソフトバンクなので無料)。 iphene側が"SoftBank on LINE"に加入しなおすと、SMSは有料になると思っていいですか?
      • Yusuke Sakakura
        4年前
        ソフトバンクでSMS送信が無料になる条件は、対象プランに加入していて送信先がソフトバンクであることです(プランによってはソフトバンク同士でも送信料金がかかります。詳しくはこちらからどうぞ
        ソフトバンク⇔ワイモバイルのSMS送信が有料であることを考えれば、残念ながらソフトバンク⇔SoftBank on LINEのSMSを送信も有料になると思います。
    • Anonymous
      4年前
      こんにちは。 今使っているソフトバンクのiPhone12は、 つかえますか?
      • Yusuke Sakakura
        4年前
        おそらく使えるはずです
    • Anonymous
      4年前
      +メッセージのアプリは利用できるのでしょうか
      • Yusuke Sakakura
        4年前
        +メッセージはドコモ、au、ソフトバンクの主要3ブランドのみ利用可能です。ワイモバイルでも利用できないことからSoftBank on LINEでも利用不可だと思います。
    • ロッディ
      4年前
      現行のSoftbankからSoftBank onlineへの機種変更にて半額サポート特典25月以降の機種代残額のわりびきは適用されるのでしょうか?
      • Yusuke Sakakura
        4年前
        ソフトバンクからon LINEへの機種変更はできません。のりかえ=ソフトバンクの解約となり半額サポートも終了となります
    • Anonymous
      4年前
      現在ソフトバンクでiPhoneを利用していますが、i.softbank.jpのメールも利用できなくなってしまうのでしょうか?
      • Yusuke Sakakura
        4年前
        はい、SoftBank on LINEはキャリアメールに対応していないので利用できなくなります。
    • Anonymous
      4年前
      はじめまして。 スマホ(ワイモバイル)、家のインターネット(ソフトバンク光)を利用しています。おうち割並びにヤフープレミアム会員は紐付けされるのでしょうか? よろしくお願いします。
      • Yusuke Sakakura
        4年前
        今後変更の可能性はありますが、おうち割は適用されないと思います。ヤフープレミアム会員については今後の発表を待ってください。
    • Anonymous
      4年前
      3G回線通話は可能なんでしょうか?
      • Yusuke Sakakura
        4年前
        3Gにも対応しているようですが、ソフトバンクの3Gは2024年1月下旬に終了予定です
    • Anonymous
      4年前
      yahoo!ショッピングにおけるスマートログインは可能なのでしょうか?
      • Yusuke Sakakura
        4年前
        そういった詳細はこれから詰めることになると思います
    • Anonymous
      4年前
      データの繰越しはできるのでしょうか?
      • Yusuke Sakakura
        4年前
        データのくりこしに関する発表はありませんでした。サービス開始までに発表されると思います!
    • Anonymous
      4年前
      Ymobile→Softbank ON LINEで、@yahoo.ne.jpのメールはそのまま使用できるのでしょうか。 おうちの電話を利用している場合、基本料金980円→500円に割引がなくなるのでしょうか。
      • Yusuke Sakakura
        4年前
        残念ながらY!mobileメール(@yahoo.ne.jp)は利用できません。でんわまとめて割が適用されるかは現時点で決まっていません。
    • Anonymous
      4年前
      on LINEではSoftBankまとめて支払い(キャリア決済)はできるでしょうか?
      • Yusuke Sakakura
        4年前
        残念ながら現時点でキャリア決済が提供されるかは案内されていません
    • Anonymous
      4年前
      LINEデータ使い放題とのことですが、ビデオ通話も対象なんですかね?
      • Yusuke Sakakura
        4年前
        現在発表されてるのは「トーク画面とLINE通話など」です。ビデオ通話が対象になるかは検討中です
    • Anonymous
      4年前
      テザリングは20GBを使いきった後、速度1Mbpsで使用しても無料ですかね。
      • Yusuke Sakakura
        4年前
        速度が遅くなるだけで追加料金は発生しません
    • Anonymous
      4年前
      これって使ってみて使えないと思ってMNPじゃなく単なる解約する場合も無料なのかな?
      • Yusuke Sakakura
        4年前
        縛りはないため解約する場合も無料です
    • Anonymous
      4年前
      現在のソフトバンクユーザーが無料でYahoo!プレミアム会員になる特典は、on LINEでも付帯されるのでしょうか? 判明し次第、ご記述頂けると有り難いです。 (付帯される可能性は低そうですが)
      • Yusuke Sakakura
        4年前
        様々な詳細はこれから詰めると思います。ただ、個人的にはブランドのりかえでそういった特典が無くなるとは考えにくいと思います。判明次第、追記しますね。
    投稿規約
    • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
    • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
    • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
    • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
    • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

    コメントを残す

    (任意)

    あなたにおすすめ

    LINEMO、eSIMの申し込み比率が4割に到達

    LINEMO、eSIMの申し込み比率が4割に到達

    LINEMO/LINEモバイル11か月前