The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Apple、すべてのiOSアプリにおいて「iPhone X」対応必須に。今年7月から

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/05/08 7:15
Apple、すべてのiOSアプリにおいて「iPhone X」対応必須に。今年7月から

Appleは今年4月から開発者が審査に提出するiOSアプリにおいて「iPhone X」のSuper Retinaディスプレイ対応と「iOS 11 SDK」を使用した開発を必須にしており、既にApp Storeで公開されていた既存のiOSアプリは対象外としていたが、今年7月からは新規・既存に関わらずすべてのiOSアプリにおいて必須とすることを発表した。

7月以降はすべてのiOSアプリが対象に

今回の変更によって開発者は「iPhone X」に搭載された5.8インチの画面サイズ、縦長かつ丸角のディスプレイ、“切り欠き”、ホームインジゲーターに対応する必要がある。

開発環境は「iOS 11 SDK」が必須。同SDKでは、顔検出や顔追跡、テキスト・バーコード・オブジェクト検出、自然言語処理などの「Core ML」やARアプリを開発できる「ARKit」、Siriを使った乗車予約や決済、メッセージの送信、写真検索などに対応できる「SiriKit」を利用したアプリ開発が可能だ。

Appleのティム・クックによれば「iPhone X」は発売以降、毎週最も売れているiPhoneとなっていてユーザーは世界中で急速に増えている。GoogleやLINEなど多くのメジャーアプリは「iPhone X」対応を既に済ませており、非対応のアプリはユーザーの目につきやすく印象が悪い。また、上下に黒の余白を挿入して画面中央に表示されるため指が届きにくく操作性も悪い。必須化は今年7月からとなるがユーザーの満足度を下げないためにも開発者は早期対応も検討してみてはどうだろうか。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ