The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Apple Watch、通知からアプリをパパッと起動する方法

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2015/05/02 12:00
Apple Watch、通知からアプリをパパッと起動する方法

Apple Watchで通知が来てそれに返信したい時どうしてますか?自分の場合、アプリのホーム画面を表示してメッセージやLINEなどのアプリを起動してスタンプなり、絵文字なりを返信していましたが。通知から一気にアプリにアクセスする方法があったので紹介しておきます。

Apple Watch、通知からアプリを起動する方法

例えばLINEの通知が来て、その通知をタップすればメッセージの内容を確認することができますが、用意されているのは「了解」というボタンだけで返信することはできません。

Apple Watch、通知からアプリを起動する方法

こんな感じで通知をタップしてもうんともすんも言わない・・・

なので、前述したとおり一旦ホーム画面にアクセスしてアプリを起動していたわけですが、ちゃんと通知からアプリを起動する方法も用意されていました。やっぱりユーザーガイドは一度読んでおくべきですね。

同じように通知を確認したら、左上のアプリのアイコンをタップします。すると、アプリが起動します。

Apple Watch、通知からアプリを起動する方法

LINEならばこんな感じ

これなら通知を確認したあと、素早くスタンプでLINEを返したり、音声入力でメッセージを返したりできます。

Apple Watch、通知からアプリを起動する方法

ちなみに、これができるのはApple Watchに対応したアプリのみです。GmailなどApple Watchに対応していないアプリ(ホーム画面にアイコンが表示されないアプリ)ではiPhoneを起動して返信するしかありません。

いやー知らなかった。これは知らないと損だわ。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)