Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

ついに大型値下げ。ドコモ版Xperia 1 IVが最大55,000円割引、10 IVは負担額8700円に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/01/31 9:55
アフィリエイト広告を使用しています
ついに大型値下げ。ドコモ版Xperia 1 IVが最大55,000円割引、10 IVは負担額8700円に

来店不要で待ち時間なし、事務手数料無料、2,750円以上の注文で送料無料のにて、2月1日から「Xperia 1 IV」と「Xperia 10 IV」に最大55,000円の割引が適用されます。

2022年に発売された5GスマートフォンのXperia 1 IVは、デジタル一眼カメラのレンズと同じ構造を持つ本格的な光学ズームレンズを世界初搭載したモデル。正確にピントを合わせて光学ならではの高い解像度で美しい動画やポートレート写真が撮れます。既にAndroid 13へのOSアップデートも提供されています。

両機種ともAndroid 13アップデート配信済み

ドコモの案内によると、「Xperia 1 IV」と「Xperia 10 IV」において2月1日から「オンラインショップおトク割」と「5G WELCOME割」による割引の適用が開始されます。

オンラインショップおトク割は、ドコモオンラインショップにて新規契約・機種変更・のりかえ(MNP)、そして端末だけ購入する場合でも適用される割引。5G WELCOME割は、のりかえで購入することを条件に22,000円の割引を適用し、新規契約で20,000ポイントを進呈します。

Xperia 1 IVの機種代金は190,872円ですが、これらの割引を適用して乗り換えで購入すると、のりかえの場合は135,872円まで値下げされます。「いつでもカエドキプログラム」を利用して端末を返却すると80,520円の支払いが不要になるため、負担額は55,352円。購入負担がかなり減ります。

なお、Xperia 10 IVの機種代金は64,152円のため、のりかえで購入すると31,152円で購入が可能。いつでもカエドキプログラムによって22,440円の支払いが不要になるため負担額は8,712円になります。

Xperia 1 IV
Xperia 1 IV¥ 55,352~デジタル一眼カメラのレンズと同じ構造を持つ本格的な光学ズームレンズを世界初搭載。正確にピントを合わせる撮影性能と光学ならではの高い解像度で美しい動画やポートレート写真が撮れます。ディスプレイは画面の最大輝度が約50%向上したことで、どのような環境下においても見やすい映像を実現しています
Xperia 10 IV
Xperia 10 IV¥ 8,712~幅約67mmのスリムなハンドフィットサイズながら5,000mAhの大容量バッテリーを搭載したミッドレンジスマホ。バッテリーはいたわり充電とXperia独自技術によって3年後も快適に使い続けられます。カメラは広角+超広角+望遠レンズで構成される3眼仕様。Xperia 10シリーズ初の光学式手ブレ補正を搭載することで、手ブレしやすい夜間や室内などの薄暗いシーンでもブレなく撮影可能。6.0インチの有機ELディスプレイは前世代に比べて1.5倍も明るくなりました。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ