Google I/O 2025、5月21日3時から開催。話題の中心はAIに

99ドルのリアルタイム翻訳イヤホン「Pixel Buds A-Series」登場。発売日は6月17日

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/06/04 6:30
99ドルのリアルタイム翻訳イヤホン「Pixel Buds A-Series」登場。発売日は6月17日

6月3日、Googleが手ごろな価格で購入できるフルワイヤレスイヤホン「Pixel Buds A-Series」を発表した。

価格は99ドルで6月17日に発売予定。米国では今日から予約受付がスタートしているが、日本国内での販売価格や発売日は未定となっている。

“豊かなサウンドをお手ごろ価格で”

Pixel Buds A-Seriesは、上位モデルのPixel Budsでも楽しめるプレミアムな音質に加えて、Googleアシスタントによるハンズフリー通話やリアルタイム翻訳機能を手頃な価格で提供するGoogleのフルワイヤレスイヤホン。

イヤホンの形状は何千人もの耳をスキャンすることで優しい密閉感でしっかりとしたフィット感を実現したカナル型を採用するなどPixel Budsとほぼ同じ。

改善点として一部のユーザーから不満の声があがっていたスタビライザーアークを柔らかく、そして小さくすることで長時間の使用でもストレスを感じにくい改善が施されている。

プレミアムな音質を実現するのは12mmのスピーカードライバ。多くの人が高音質と評価するフル・クリア・ナチュラルを満たすサウンドを提供する。

Pixel Buds A-Seriesの形状

サポート機能として周囲の環境に応じて音量を自動調整する「Adaptive Sound」に対応。静かな店内から街中のような騒がしい環境まで快適に利用できる。また、ビームフォーミングマイクによって自分の声をしっかり拾いながら周囲の雑音を低減することでクリアな音声が通話相手に届く。

Googleアシスタントに対応してるため「OK Google 通知を読み上げて」と話して通知を読み上げてくれる。さらに、道案内やリアルタイムの翻訳などお手伝いしてもらえる。なお、音声文字変換モードでは英語からスペイン語、ドイツ語、フランス語、イタリア語に翻訳できるが、日本語には対応していない。

音声操作だけではなくイヤホンのタップ操作に対応していて着信応答や曲の再生、一時停止、スキップといった操作も可能だ。

「Google Pixel Buds A-Series」登場。発売日は6月17日

使用時間は1回の充電で最大5時間。充電ケースを使用すると最大24時間の使用も可能。イヤホンを充電ケースに入れると約15分で最大3時間の使用が可能になる急速充電にも対応している。

イヤホン本体はIPX4の耐汗・防滴仕様のため、汗をかくようなワークアウトや雨のなかでのランニングでも問題なし。万が一イヤホンを無くしたときはデバイスを探す機能を使って、近くにある場合はイヤホンから音を鳴らして紛失した場所を特定したり、直近の位置情報を地図上で確認することもできる。

Pixel BudsとPixel Buds A-Seriesの違いは、風や人の息をマイクが拾って不快感を与えるウインドノイズの低減や充電ケースのワイヤレス充電、スワイプによる音量調節、赤ちゃんの鳴き声や犬の吠える声、緊急車両のサイレンなど重要な音をAIで検知してお知らせするアテンションアラートに非対応の4つ。

カラーはClearly WhiteとDark Oliveの2色。米国での販売価格は99ドルで発売日は6月17日。日本での価格や発売日は今後発表されるはずだ。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ