Appleが2022年に発売した最新のフルワイヤレスイヤホン「AirPods Pro 2の充電ケースには、新たにスピーカーが搭載されました。
どこにでも持ち運べるワイヤレススピーカーとして使えるものではありませんが、AirPods Pro 2を紛失した時にiPhoneの探すアプリを使って音を鳴らすことで、これまでよりもカンタンに無くした場所を特定できます。
スピーカーの機能はそれだけではなく、充電ケースをLightningケーブルに接続したり、ワイヤレス充電パッドに置いて充電が始まると音が鳴ります。AirPods Pro 2をケースに収納して蓋を閉じるときもそうです。
この機能が邪魔だと感じる場合は、iPhoneの設定画面からオフにすることも可能です。
充電ケースの音をオフ後も、場所を特定するための音は鳴らせる
AirPods Pro 2の充電ケースから鳴る音は「充電ケースのサウンドエフェクト」と呼ばれるものです。
AirPodsの充電など特定のアクションを行うと、充電ケースのスピーカーからチャイム音が鳴ります。
チャイム音が鳴るアクション
- AirPodsの充電ケースを充電する
- iPhoneに接続後、AirPodsを充電ケースに収納する
- 充電の残量が低下したとき
- 他人のAirPodsを充電ケースに入れた時
チャイム音をオフにしても、紛失したAirPodsを探すために、iPhoneの「探す」アプリから音を鳴らした場合は充電ケースから音が鳴ってAirPodsの場所をすぐに特定できます。
AirPods Pro 2のチャイム音をオフにする方法は以下のとおりです。
iPhoneから充電ケースのチャイム音をオフにする
STEP 1
設定画面を表示
STEP 2
AirPodsを選択
STEP 3
サウンドエフェクトをオフにする
Macから充電ケースのチャイム音をオフにする
STEP 1
コントロールセンターを表示
STEP 2
Bluetooth設定に進む
STEP 3
AirPods Pro 2を選択
STEP 4
AirPods Pro 2の設定に進む
STEP 5
AirPods Pro 2の設定に進む