Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

AirPods 4、デザイン刷新・USB-C・アクティブノイズキャンセリング搭載で発売か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/12/18 12:25
アフィリエイト広告を使用しています
AirPods 4、デザイン刷新・USB-C・アクティブノイズキャンセリング搭載で発売か

Appleは今年、iPhone 15シリーズに合わせて充電ケースの充電端子をLightningからUSB-Cに変更しただけで、フルワイヤレスイヤホンのAirPodsシリーズをアップデートすることはありませんでした。

しかし、2024年はアップデートを行うエントリーモデルのAirPods 4を発売し、2025年にはAirPods Pro 3のアップデートも計画されているそうです。

業界を根底から覆す補聴器機能を準備中

Appleの未発表製品について最も信頼できるBloombergのMark Gurmanは、AppleがAirPodsラインナップが抱える問題を解消するために第4世代となる新型AirPodsの発売を計画しているとレポートしています。

Mark Gurmanが指摘するAirPodsラインナップの問題は、AirPods 2に比べて特筆すべき機能がAirPods 3に提供されていないことで、消費者はどちらを購入するかを迷い、安いAirPods 2が選ばれるたびにAppleが収益を失うことにあるとのこと。

また、AirPods Proに匹敵する機能を低価格で手に入れるために他社製品を選ぶこともあるとしています。

Appleはこの問題を解決するために、デザインの刷新、ケースの再設計、USB-Cを搭載した2機種のAirPods 4を開発しており、上位モデルにはアクティブノイズキャンセリングを搭載することで、AirPods Proで高く評価される機能を低価格で提供し、他社製品への流出を防ぐようです。

また、ヘッドフォンタイプのAirPods Maxも充電端子をUSB-Cに変更し、新色を追加する次期モデルの発売も計画されていると伝えています。

機能面では2024年後半にリリース予定の補聴器機能も準備されていて、この機能が数十億ドル規模とされる補聴器業界を根底から覆す可能性を秘めているとレポートされています。

最後に2025年にはAirPods Proのアップデートが計画されているようで、AirPods Pro 3は“快適さ”を重視したデザインになり、初期段階ではあるものの、体温や健康トラッキングなど新機能が開発されているそうです。

AirPods (第3世代)
AirPods (第3世代)¥ 26,800数千の耳をスキャンしてデザインされた新形状を採用。フィット感が高く耳から落ちにくくなりました。感圧センサーを搭載した短くなったステムをつまんで曲の再生・一時停止・スキップ、Siriの呼び出しが可能に。新たに映画館のように臨場感あふれる空間オーディオとダイナミックヘッドトラッキングに対応。耳に合わせて低域と中域の周波数を調整する音の最適化も。電池持ちはAirPods 2よりも1時間長くMagSafeとQiのワイヤレス充...
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ