![イオン、トータルアプリ「iAEON」とコード決済「AEON Pay」を正式発表。9月開始](https://mobilelaby.com/wp/wp-content/uploads/iaeon-app-sept-1-3.jpg)
国内小売最大手のイオンがトータルアプリ「iAEON」(アイイオン)を9月1日から提供すると発表した。
昨日、一部報道機関によって報じられたスーパーアプリで、イオングループ各社が提供するサービスをまとめて1つのアプリで利用できるなど、グループ全体の共通のタッチポイントとして提供する。
利用店舗のクーポンやキャンペーン情報を配信
「iAEON」(アイイオン)の名前は、お気に入り店舗など、自分だけのイオンを決められることや、ポイント・支払い・コンテンツが1つになったスマホサービスとしての名称「私の~」を表現しているとのこと。
iAEONをスマートフォンにアプリをダウンロード後、お気に入りの店舗を登録することで、店舗からのおトクなクーポンやキャンペーン情報を受けて取れるほか、イオンのグループ各社が提供しているアプリやサービスとの連携もできる。
![利用店舗のクーポンやキャンペーン情報を配信](https://mobilelaby.net/images/2021/08/iaeon-app-sept-1-1.jpg)
WAON POINTの合算・利用
iAEONでは、「WAON POINT」をアプリ内で合算することができ、会員コードをレジで提示することで「WAON POINT」 を貯めたり、支払いに使うことも可能。保有ポイントの照会やポイント獲得履歴をチェックすることもできる。
なお、イオンでは、クレジットカード利用で貯まる“ときめきポイント”、電子マネーWAONの利用で貯まる“電子マネーWAONポイント”、現金利用で貯まる“WAON POINT”を提供しているが、9月11日以降は、ときめきポイントをWAON POINTに共通化するとのこと。
コード決済「AEON Pay」
iAEONに合わせてスマホ決済 「AEON Pay」の提供も開始する。イオンマークのついたクレジットカードやデビットカードを登録することで、全国のイオングループ店舗にアプリ上に表示されたバーコードを提示するだけで支払いができる。
すでにイオンではおサイフケータイを利用した「モバイルWAON」も提供しているが、支払い画面でどちらの決済も選べる。
![コード決済「AEON Pay」](https://mobilelaby.net/images/2021/08/iaeon-app-sept-1-2.jpg)
コメントを残す