Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

iPhone 12、120Hzディスプレイ搭載の噂再び

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/06/14 12:31
iPhone 12、120Hzディスプレイ搭載の噂再び

ここ数年のスマホのトレンドとして真っ先にあげられるのが高リフレッシュレートのディスプレイだ。

GoogleのPixel 4、SamsungのGalaxy S20、シャープのAQUOS zero2がリフレッシュレート90Hz〜240Hzのディスプレイを搭載することでなめらかな映像表示や指に吸い付くようなスクロールを実現している。

少し遅れたAppleは、次期iPhone(仮称:iPhone 12)でリフレッシュレート120Hzのディスプレイを搭載するかもしれない。

有機ELx120Hzディスプレイには様々な障壁も

実績のあるリーカーIce universeが信頼できる情報筋に聞いた話として問題が起きなければという前提をもとに「iPhone 12 Pro」および「iPhone 12 Pro Max」はリフレッシュレート最大120Hzへの対応が決定していると投稿した。

iPhone 12シリーズに120Hzディスプレイが搭載されるとの報道は今回が初めてではないが、最近では消費電力やキャリブレーションの問題をもとに否定的に伝えられている。

AppleはすでにiPad Proに120Hzディスプレイを搭載しているが、有機ELと高リフレッシュレートの組み合わせは実現が難しいようだ。iPad Proは液晶ディスプレイを採用しているが、iPhone 12はすべてのモデルに有機ELが採用される可能性が高い。

なお、ディスプレイアナリストのRoss Youngは消費電力を抑えるために1Hz〜120Hzまで可変できるLTPOディスプレイが必要と指摘。一方で年内にLTPOディスプレイを搭載するスマートフォンはSamsungの1機種だけと報じていた。

唯一の好材料はiOS 14のアクセシビリティ内にリフレッシュレートを制限する設定が見つかったことだが、すべての開発者/モデルに表示されているわけではなく、iOS 14をベースにしているiPadOSおよびiPad Pro向けの設定が不具合でiPhone向けの設定に表示されている可能性も十分に考えられる。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ