発売が数週間後に迫っている新型iPhone(仮称:iPhone 15)では、充電やデータ転送に利用するLightning端子がUSB-C端子に置き換わると噂されています。
USB-C端子に置き換わることで、転送速度や充電速度の大幅な改善が見込まれており、最近では40Gbpsの高速転送(Lightningは最大480Mbps)が可能なThunderbolt対応が報じられました。
最新情報によれば高出力充電もサポートするようです。
高速充電・充電時間短縮。充電忘れも困らず
9to5Macは業界関係筋から得た情報として、4機種存在するiPhone 15シリーズのうち一部モデルは最大35Wの充電が可能と伝えています。
現在のiPhoneはモデルごとに対応する出力が異なっており、iPhone 14 Proは27W出力、iPhone 14は20W出力に対応。30分で50%の充電と2時間前後でフル充電することが可能です。
なお、最大45W出力の充電に対応したGalaxy S23 Ultraでは、50%までの充電はiPhoneと同じですが、フル充電まではわずか1時間ちょっとです。寝る前に充電を忘れたり、急用で外出することになっても短時間で十分な量を充電できることから大きく困ることはないでしょう。
最大35W出力の充電は一部モデルに限定されるのであれば、おそらくProモデルが対応することになるはず。
大きな懸念は対応するアクセサリ問題。これまでに流出したiPhone 15シリーズのUSB-C端子からは正体不明の独自チップが発見されており、Lightningと同じようにMFi認証をUSB-Cにもたらし、認証された一部のUSB-Cアクセサリでしか高速充電できない可能性があります。
もう1つは同梱物の問題。Appleは今も充電ケーブルの同梱を続けています。おそらくLightning端子が廃止されるiPhone 15シリーズでは、MacBookと同じようにUSB-C – USB-Cケーブルを同梱することになるでしょう。
一方で充電器については2020年から同梱を廃止しているため、別途購入が必要。パッケージの大型化と配送コストの上昇などを考えると、USB-C充電器を所有していないユーザーのために同梱を復活させる可能性は少ないものと思われます。
すでにAppleは30W出力対応の充電器を用意しています。2つのUSB-C端子を備えた「デュアルUSB-Cポート搭載35Wコンパクト電源アダプタ」、「デュアルUSB-Cポート搭載35W電源アダプタ」はすでにApple Storeでも購入できます。
いずれも7,800円ですが、おそらくUSB-C端子を1つだけ搭載した割安でコンパクトな充電器も準備しているはずです。
コメントを残す