Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

iPhone 15の同梱USB-CケーブルはUSB 2.0仕様か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/08/24 18:50
iPhone 15の同梱USB-CケーブルはUSB 2.0仕様か

Appleが来月発売する新型iPhone(仮称:iPhone 15)では、ついにLightning端子が廃止されてUSB-C端子に置き換わる可能性が高いようです。

iPhoneに搭載されるUSB-C端子には、これまでに多くの噂が報じられておりThunderbolt仕様の40Gbpsによる超高速なデータ転送が実現するのではないかとも報じられていましたが、今度は別の人物によってiPhone 15に同梱されるUSB-Cケーブルの転送速度が最大480MpbpsのUSB 2.0仕様であると報じられています。

端子の仕様は不明なまま

iPhone 15のUSB-Cケーブルに関して頻繁にレポートしているMajin Buによると、iPhone 15に同梱されるUSB-CケーブルはUSB 2.0仕様であり、USB PD 3.0による最大60W出力をサポートしているとのこと。

Majin Buが伝えているのは、あくまでもパッケージに同梱されているケーブルの噂です。

必ずしも同梱されているケーブルが端子の性能をフルカバーしているとは限りません。ハイスピード転送を必要としているユーザーがそれほど多くないことを考えれば、別売りにしたとしても不思議ではありません。

また、iPadのように価格帯に応じて転送速度を変えるとも報じられており、もしそうであれば、iPhone 15やiPhone 15 Plusといった下位モデルにオーバースペックのケーブルを同梱するでしょうか。

iPhone 15シリーズがThunderboltをサポートして40Gbpsのデータ転送速度に対応する可能性はまだ残されているように思います。

コメント
  • Anonymous
    2年前
    > ハイスピード転送を必要としているユーザーがそれほど多くないことを考えれば 多いわ!無茶苦茶な擁護するな
    • Yusuke Sakakura
      2年前
      何も決まっていないただの予測が一体、誰の何を擁護してるのかわかりません。何度も記事にしてきましたが、強い要望は聞いたことがなく、iPadならまだしもiPhoneならなくても良いという意見ばかりなので。あなたが多いと主張する根拠は何でしょう?
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

Yusuke Sakakuraに返信する 返信をやめる

(任意)

あなたにおすすめ