Apple、WWDC2025を6月10日開催。iOS 19など発表へ、過去最大級のデザイン変更か

iPhone 8、ベゼルレスと顔認証「Face ID」に対応濃厚か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/06/23 1:00
iPhone 8、ベゼルレスと顔認証「Face ID」に対応濃厚か

Image by @_inside

今秋の発売が噂される「iPhone 8」、iPhoneシリーズの10周年として大幅なデザイン刷新やワイヤレス充電対応など魅力的な噂が飛び交っている。

これまでの噂で最も情報が錯綜しているのが認証システムだ。iPhone 5sから指紋認証センサー「Touch ID」を搭載されているが、iPhone 8では顔認証の「Face ID」に置き換わって廃止になるとの噂もある。

そんななか、Appleが12月に発売予定としているホームミュージックスピーカー「HomePod」内にFace IDの記述が確認されたようだ。

HomePodから顔認証機能が発見。ベゼルレスデザインも

ホームミュージックスピーカー「HomePod」のファームウェア内に顔認証に関する記述を見つけたのはSteve T-S氏(@stroughtonsmith)

同氏がTwitterで公開した情報からはTouch IDが内容されるフレームワーク「BiometricKit」内に顔認証の機能が追加されていることがわかる。顔認識の機能は、認識した顔を登録するものと見られる“setFaceDetected”や複数の顔を登録する“setMultipleFaces”、顔の回転角度を登録する“setYaw/setPitch/setRoll”など顔認証に関する多くの機能を内包している。

指紋情報を「touchID」として扱っているのに対し、顔認証情報はiOS内では「pearlID」として扱われるようだ。噂では顔認証は「Face ID」と呼称されているがpearlIDが正式採用されるかはわからない。

9to5mac

もちろんカメラが搭載されていないホームミュージックスピーカーのHomePodでは顔認証を登録することはできないが、HomePodのOSがiPhoneと同じiOSを採用することから顔認証に関する情報が発見された。

さらに、iOSデベロッパーのGuilherme Rambo氏(@_inside)は、新しいベゼルレスデザインのイメージ(当記事トップの画像)を発見したと報告。これまでiPhone 8として噂されてきた顔認証センサーやフロントカメラなどの配置エリアを残した狭額縁デザインと酷似している。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ