iPhoneのバッテリー交換費用が値上げ。3月1日からiPhone 13など12,800円に

bio
Yusuke Sakakura公開日:2023/01/02 22:02

iPhoneのバッテリー交換費用が値上げ。3月1日からiPhone 13など12,800円に

AppleがiPhone 14シリーズを除いたすべてのモデルにおいて保証対象外のバッテリーサービス料金を3月1日から3,000円値上げすると発表しました。

例えば、iPhone 13のバッテリーを交換すると2月28日までは9,800円ですが、3月1日からは12,800円に値上げされます。

長くiPhoneを使っていて、電池持ちに不満があったり、これからの長くiPhoneを使うのであれば、値上げ前にバッテリーを交換しておいた方が良さそうです。

充電を多回数繰り返すなど通常使用においてiPhoneのバッテリーが劣化した場合は有料にて交換ができます。

バッテリーの交換費用はiPhone 14シリーズが14,900円、iPhone 13、iPhone 12、iPhone 11、iPhone XS、iPhone Xといったホームボタンのないモデルは9,800円、iPhone 8、iPhone 7、iPhone 6s、iPhone 6、iPhone SEといったホームボタンを搭載したモデルは7,500円に設定されていますが、約2ヶ月後には3,000円値上げ(iPhone 14シリーズを除く)されてしまいます。

iPhoneのバッテリーを交換する場合は、Apple StoreまたはApple正規サービスプロバイダ、Apple正規修理取次窓口に持ち込むか、指定の配送業者に自宅で引き渡してAppleに配送して修理する必要があります。

なお、AppleCare+に加入していてバッテリーの最大容量が80%未満に低下している場合は無償で交換が可能です。

iPhoneのバッテリーの最大容量を確認する方法は以下のとおりです。

STEP 1
設定画面を表示

iPhoneの設定画面を表示して「バッテリー」に進みます

iPhone 14 ProiPhoneの設定画面を表示して「バッテリー」に進みます
STEP 2
バッテリーの状態に進む

「バッテリーの状態と充電」に進みます

iPhone 14 Pro
STEP 3
バッテリーの状態に進む

最大容量の数値を確認しましょう。80%未満の場合は“バッテリーに関する重要なメッセージ”が表示されます

iPhone 14 Pro
コメント利用規約

質問は必ず記事を読んでから投稿してください

誹謗中傷を含む場合は発信者情報開示請求します。

過激な表現を用いたコメントは修正後に投稿するか削除します

攻撃的な表現を含む場合はIPアドレスを明記して公開します

コメントを残す

(任意)

Recommendこんな記事も読まれています