Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

5.7インチに巨大化。新型iPhone SEが2023年に発売か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/01/18 8:05
5.7インチに巨大化。新型iPhone SEが2023年に発売か

Appleが3月または4月にオンラインイベントの開催を計画していて、5G対応のiPhone SE(第3世代)が発表されるようです。

iPhone SE(第3世代)の見た目や画面サイズは現行モデルと変わらないマイナーアップデートモデルになると噂されています。

ビッグなアップデートがやってくるのは早ければ2023年になるかもしれません。画面サイズは5.7インチ以上とのことで、いよいよ片手操作が難しくなります。

今年発売される新型SEは「iPhone SE 5G+」に?

ディスプレイに関して多数の実績があるRoss Youngによると、早ければ2023年に発売される第4世代の新型iPhone SEでは、5.7インチまたは6.1インチのディスプレイを搭載するとのこと。

同氏は以前、2023年に発売されるiPhone SEは、パンチホールを採用した6.1インチのディスプレイだと主張していましたが、最新のレポートでは、6.1インチよりも5.7インチが有力と訂正しています。

しかし、iPhone SEは旧モデルのボディやディスプレイを流用することで、設計にコストをかけず販売価格を抑えたシリーズのため、これまでのiPhoneに採用されていない5.7インチのディスプレイを採用する点について少し疑問が残ります。iPhone X|XS|11 Proに採用された5.8インチであれば納得感がありますが、どうでしょう。

5.8インチのディスプレイを搭載したiPhone X
5.8インチのディスプレイを搭載したiPhone X

さらに、Ross Youngは今年春に発売される可能性の高い第3世代のiPhone SEの名称について「iPhone SE 5G+」になる可能性を示唆しています。

記事の冒頭でも書いたように第3世代のiPhone SEは、見た目や画面サイズの変わらないマイナーアップデートのため、大きなインパクトのないモデルです。少しでも興味を引くために製品名に5Gを追加する可能性はあるかもしれません。実際に製品名に5Gを追加するメーカーは存在します。

ただ、Appleが製品名に通信システムを含めるのかは疑問です。というのも初めて3Gに対応したモデルこそ「iPhone 3G」でしたが、4G初対応モデルは「iPhone 5」、5G初対応モデルは「iPhone 12」として発売されるなど、直近の2モデルは製品名に通信システムは含めていません。

これまでの噂によると、第3世代のiPhone SEは現行モデルから画面サイズやデザインに変更はなく、最新のチップセットA15 Bionicを搭載し、最も安い5G対応モデルになると報じられています。

コメント
  • Anonymous
    3年前
    フラグシップのMiniシリーズ廃止の救済策で5.4インチtouch id付きiPhone 出せよ
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ