
auが9月13日に開催した新サービス発表会にて、イーロン・マスクのスペースX社が提供する高速・低遅延の衛星通信サービス「Starlink」との業務提携を正式発表しました。
Starlinkの衛星回線をau基地局のバックホール回線に利用することで、これまではサービス提供が困難とされていた山間部や離島、災害対策においてもauの高速通信を体験できるよう、2022年をめどに全国約1,200ヶ所から順次導入を開始します。
au基地局1200万箇所を高速化
Starlinkは、従来の静止起動衛星と比べて65分の1となる距離――高度約550kmの低軌道上に1,500基の衛星を配置することで、100Mbps超の大幅な低遅延と高速データ通信を提供する衛星通信サービス。ベータサービスの提供時点でユーザーは10万人を抱えています。
光ファイバーに接続された通常のau基地局に加えて、Starlinkをバックホール回線としたau基地局を導入してエリアを保管することで、日本中どこでもauの高速通信を届けることが可能にするとのこと。
すでに「Starlink」の通信衛星と地上のインターネット網を接続する地上局をKDDI山口衛星通信所に構築済み。現在は品質と性能を評価するために両社共同による一連の技術検証を行っていると説明しています。
衛星通信はAppleのiPhoneも来年以降に対応するとの噂があるなど、これから大きく注目されそうです。


コメントを残す