The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

auとpovo、DAZNセットプランとDAZNトッピングを値上げ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/01/12 15:50
auとpovo、DAZNセットプランとDAZNトッピングを値上げ

KDDIがauで提供しているDAZNがセットになった料金プランとpovo2.0で提供しているDAZNの使い放題パックを値上げすると発表しました。

これはスポーツライブストリーミングサービス「DAZN」の料金改定に伴うもので、DAZN本体では2月14日から既存のユーザーも含めて月額3,000円から月額3,700円に値上げされます。

KDDIが3月1日に料金を改定するのはauで提供している料金プラン「使い放題MAX 5G/4G DAZNパック」「使い放題MAX 5G ALL STARパック」とpovo2.0のトッピング「DAZN使い放題パック」です。

使い放題MAX 5G/4G DAZNパックは、月額8,338円から月額9,768円に値上げされ、使い放題MAX 5G ALL STARパックは月額9,988円から月額10,428円に値上げされます。

DAZN本体の値上げ幅が700円なのに対して、使い放題MAX 5G/4G DAZNパックは1,430円の値上げとなっていますが、DAZNと使い放題MAX 5G/4Gを別々で加入するよりは月額1,170円おトクに利用できるとのこと。これまでは月額1,900円おトクと案内されていましたが、おトク度が減るようなイメージ。

一方で使い放題MAX 5G ALL STARパックについては440円の値上げにとどまり、おトク度が増えています。

オンライン専用プランpovo2.0で提供しているDAZNとDAZN利用中のデータが7日間使い放題になるトッピング「DAZN使い放題パック」は760円から925円に値上げされます。

なお、auとUQ mobileでは、セットプランではなく、DAZN単体で加入することもできますが、こちらに関しても月額3,700円に値上げされます。加入特典の110円割引は引き続き提供されます。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ