Google I/O 2025、5月21日3時から開催。Pixel Aシリーズ発表なし?話題の中心はAIに

LINE Payボーナス、QUICPay+とLINE Payカードでの支払いに対応へ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2019/08/30 18:42
LINE Payボーナス、QUICPay+とLINE Payカードでの支払いに対応へ

モバイル決済・送金サービス「LINE Pay」で、LINE PayボーナスがQUICPay+やLINE Payカードでの支払い向けて準備していることが発表された。

利用に向けて準備中。対応時期は不明

LINE Payボーナスは、今年5月開催の「祝!令和 全員にあげちゃう300億円祭」で新たに登場したポイント。

LINE Pay残高やLINEポイントと同じくLINE Payでの支払い時に利用できるが、クレジットカードとして使えるLINE Payカードやスマホでタッチするだけで支払える電子マネーQUICPay+では利用不可。さらに、LINEポイントのようにJALマイレージバンクに交換することもできないことからユーザーからは「使い勝手が悪い」との声が上がっていた。

そんななか初年度の還元率3%で大きな注目を集めていたVisa LINE Payカードの予約受付が開始。しかし、LINE Payボーナスで還元されることが発表されると、またまたユーザーから不満の声があがる。

これを受けてLINE PayはTwitter公式アカウントで、LINE PayボーナスがLINE PayカードやQUICPay+での支払いに利用できる準備を進めていることを明かした。

コメント
  • Anonymous
    6年前
    LINEの優位性のチャンスだったのにね。 マイルに変換できるか出来ないかは、高額決済者にとってかなり重要なところなのに、そこをやらないのならばpaypayもLINEも決済には絶対使わない。 ふつうにクレカ使うわ。
  • Anonymous
    6年前
    今日 Line VISAの案内の申し込みを早速した野ですが、マイルに交換出来ないとは。。。 この会社はビジネスチャンスで悉く失敗してしまうのですね。例え2%であったとしてもLineポイントでの還元ならカード作ったのに。。。 じゃあPayPayでもういいよって感じ。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ