The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

アップル初のAndroidアプリ「Move to iOS」、既存アプリからのコピペで開発か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2015/09/21 17:27
アップル初のAndroidアプリ「Move to iOS」、既存アプリからのコピペで開発か

アップルがiOS 9へのアップデートを配信してから数時間後にGoogle Playストアで公開した「Move to iOS」は、AndroidからiPhoneへサクッと移行できるアプリで、アップルが初めて開発したAndroidアプリということやそれをグーグルがよく承認してGoogle Playストアで公開したな、ということで注目を集めました。

実はこの「Move to iOS」は、アップルのエンジニアが一からコードを書いて開発されたわけではなく、既存アプリをベースにコピペで作られたアプリだったようです。

「Move to iOS」の大半のコードがCopy My Dataと共有されている

Androidの情報を配信するPHANDROIDによると、アップルが最初に開発したと報じられた「Move to iOS」のコードには、“com.mediamushroom.copymydata”という識別子が散見され、ほとんどのコードが共有されている(同一)とのこと。

If we take a look under the hood of Apple’s Move to iOS app, we see the package name is package=”com.apple.movetoios” while the android:name is still set to android:name=”com.mediamushroom.copymydata”.

That’s just the tip of the iceberg. The two applications share a vast majority of code and functionality.

引用元:Apple’s first Android app wasn’t made by Apple, it’s just a clone of an existing app

Android→iOSの移行アプリ「Move to iOS」はアップル社製ではなく、ただのコピペアプリ

「Move to iOS」のコードに多数含まれる“com.mediamushroom.copymydata”引用元:Phandroid

補足しておくと、識別子に含まれるMedia Mushroomは、データ移行系のアプリを開発するアプリメーカーでGoogle Play StoreやApp Storeに複数のアプリを公開しています。Copy My DataというのはMedia Mushroomによって開発されたデータ移行のアプリケーションです。

この「Copy My Data」というアプリケーションは、AndroidからiOSへのデータ移行を行う際の推奨アプリとしてアップルのサイト上で紹介されているモノ。

Android→iOSの移行アプリ「Move to iOS」はアップル社製ではなく、ただのコピペアプリ

アップルのウェブサイトで紹介されている「Copy My Data」

そういった経緯も含めて考えると、アップルが初めて開発したとされていた「Move to iOS」は「Copy My Data」をベースに開発されたアプリケーションであると言えそうです。

ちなみに、両アプリの違いは、アップルのアートワーク追加、ライセンス表記、Media Mushroom開発によるUIの削除とPHANDROIDは報じています。

ただ、アップル自身は自社が開発したとも言ってませんし、コンテストに応募して賞金を得ようとしていたわけでもありません。Media Mushroomとアップルの間で契約をかわして開発されたアプリのはずで、決して悪意あるパクリではありません。しかし、アップルが初めて開発したAndroidアプリとは言えないかもしれません。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ