Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

povo2.0、繋がらない有人チャットを問い合わせフォームに変更

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/10/08 11:15
povo2.0、繋がらない有人チャットを問い合わせフォームに変更

10月8日、KDDIのネット専用ブランド「povo2.0」が、サービス開始時から有人チャット窓口に繋がりにくい状況が続いているとして謝罪し、きょう8日午前8時から質問および相談の窓口を「お問い合わせフォーム」に変更すると発表しました。

povo2.0の有人チャットには、常時500〜700人以上の待機が出ていました。スマートフォンやPCがスリープしたり、スリープしていなくても無操作状態が続いた場合は最後尾に並ばされるという仕様で、実際にサポートを受けるには待機状態のチャットに何かしらのメッセージを送信し続ける必要がありました。

自動応答のチャットは継続利用可

問い合わせフォームは、メールアドレスと件名、説明、問い合わせ内容を入力する必要があり、送信すると順次回答してくれるとのこと。変更後も自動応答のチャットボットシステムはこれまでどおり利用できます。

SIMの紛失や盗難にかんする問い合わせもフォームから連絡することで、緊急通話停止・解除に対処するとしています。

9月29日にサービスを開始したpovo2.0は、開始直後にサーバーがダウンし、povo1.0利用時に必要なauIDにて、Gmailのエイリアス機能を利用していると、povo2.0に移行時にエラーが発生。さらに、povo2.0でも発生原因や対処方法がわかっていないエラーコード002が発生するなど、サービス開始時からトラブルが続いています。

筆者も29日に申し込んだものの、エラーコード002が発生したことで、まだpovo2.0に切り替えできていません。チャットに問い合わせたところ解消されるまで待つしかないとのことでした。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ