The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

日本国内のApp Storeでも広告を表示。「Search Ads」が提供開始

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/07/26 8:52
日本国内のApp Storeでも広告を表示。「Search Ads」が提供開始

7月26日、Appleが日本国内のApp Storeで「Search Ads」の提供を開始すると発表した。

「Search Ads」は、App Storeで展開されるモバイル広告プラットフォームで、開発者は検索ワードに応じてアプリの広告を最も目立つApp Store検索画面の一番上に表示することができる。

“強い関心を持った質の高いユーザーを、最も低コストで獲得できる”

Search Adsが有効になったApp Storeでは「写真のフィルタ」などのワードを入力して検索をすると、画面の最上部に広告が表示されるようになる。もちろん非広告のコンテンツと広告で表示されたコンテンツがすぐに見分けがつくように水色の背景で表示され、広告を示す「Ad」のラベルが表示される。広告は8月2日午前8時から表示される予定だ。

Search Ads

Appleによれば、検索結果からダウンロードされる割合は65%で、Search Adsの平均コンバージョン率は50%とのこと。他の広告プラットフォームと比較した数値としては、40%のコスト削減率と30%の平均収益成長率(ユーザー一人あたり)を示しており、“強い関心を持った質の高いユーザーを、最も低コストで獲得できる”という。

Search Adsの広告プランは「Basic」と「Advanced」の2種類。

広告を出したいアプリを選択して月単位で予算を入力するだけでカンタンにSearch Adsを導入でき、見やすいダッシュボードで広告を管理できる「Basic」に対して、「Advanced」では広告を表示する検索ワードを指定したり、ユーザーへのターゲティング、優れたフィルタリング、スケジュール設定も可能だ。

なお、Basicはインストールした時に費用が発生し、Advancedは広告をタップした時に費用が発生する。日本では本日からAdvancedの提供が開始され、Basicは8月23日から提供となる。

Search Adsは、2016年10月にサービス開始。まずはアメリカで展開され、その後、イギリス・スイス・カナダ・メキシコ・オーストラリアなどの国に拡大し、ようやく日本や韓国・フランス・イタリア・ドイツ・スペインでも利用可能になった。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ