The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ソフトバンク、ARMの株売却など検討か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2020/07/14 11:35
ソフトバンク、ARMの株売却など検討か

ソフトバンクがこれから来るIoTの時代を見越して2016年に約3.3兆円で買収した半導体大手のARM Holdings plsの一部または全株の売却、再上場を検討しているとBloombergが報じた。

買収目的だったIoT部門の一部をSBGに移管

ARMはプロセッサの開発や設計を行い、ライセンス供与によって利益を上げる半導体企業。

XperiaやGalaxyなど含む多くのスマートフォンやタブレットで採用されているSnapdragonシリーズで知られるQualcommやiPhoneやiPadに搭載されるAシリーズのプロセッサを開発・製造するAppleにもライセンス供与を行っている。

先月にはMacに搭載するプロセッサも現在のインテルからARMベースの独自プロセッサに移行すると報じられて話題になった。

ソフトバンクは多接続が特徴の5Gの開始に伴い、家電や家具などいろんなモノにプロセッサが搭載されてインターネットに繋がるスマートホーム時代を見越してARMを買収したが、まだ大きな利益獲得には至っていない。先日、IoT部門の一部をソフトバンクグループに移管すると発表されたが、やはり売却に向けた準備だったのだろうか。

ソフトバンクグループは2020年3月期決算で過去最大となる1.3兆円の大きな赤字を発表。負債の削減や自社株買いを目的として国内通信子会社ソフトバンク株の5%の売却や米通信会社T-Mobile株を売却している。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ