The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Apple、消費税増税に伴うアプリなどの値上げを突然発表

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2019/09/24 16:25
Apple、消費税増税に伴うアプリなどの値上げを突然発表

Appleが2019年10月から日本の消費税が8%から10%に増税されることに伴い、App Storeで販売するアプリやアプリ内課金の価格を値上げすると発表した。

値上げ幅は数十円〜数百円がほとんど(価格帯によって異なる)だが、すでに購入したいアプリやアプリ内課金がある場合は9月中に購入した方が良さそうだ。

直前の発表に開発者からは「遅い」との声も

今回の変更によって10月1日以降にアプリや課金アイテムの販売価格が強制的に値上げされるが、アプリの開発者はApp Store Connectを通じてTierを変更して価格を変えることもできる。

毎月の定期購読サービス――いわゆるサブスクリプションのサービスは価格を変更せずに従来の料金で提供することも可能。

なお、2014年に消費税が5%から8%に増税された時は値上げは実施されず、今回も今日まで発表されていなかったため、開発者が価格の変更やアプリ内課金で購入できるアイテムの数などを調整していたが、突然、増税対応が発表されたことで開発者からは「発表が遅い」との声が上がっている。

値上げ前後の価格(Tier10まで)は以下のとおり。値上げ後のすべての価格はApple Developerで確認できる。

Tier 増税前 増税後
1 120円 120円
2 240円 250円
3 360円 370円
4 480円 490円
5 600円 610円
6 720円 730円
7 840円 860円
8 960円 980円
9 1,080円 1,100円
10 1,200円 1,220円
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ