19,800円、メモリ4GB・指紋認証対応の「Zenfone 3 Laser」がUQ mobileから登場
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

UQ mobileが、2016年秋冬モデルとして「Zenfone 3 Laser」を11月26日より順次発売することを発表しました。
「Zenfone 3 Laser」、メタルボディに5.5インチ/フルHD、4GBのメモリを搭載
「Zenfone 3 Laser」は、Zenfone 2 Laserの後継モデル。プラスチックボディから全2色のメタルボディに刷新され、ディスプレイには2.5Dのカーブガラスを採用することで高級感のあるデザインに仕上げています。
ディスプレイは5.5インチ/フルHD、IPS液晶。4GBのメモリと1.4GHz・オクタコアの「Snapdragon 430」プロセッサ、3,000mAhのバッテリーを搭載します。
メインカメラは1,300万画素。暗所でもオートフォーカスを高速に利用できるレーザーAFはZenfone 2 Laserに比べて3倍の距離に対応するなど性能が向上しています。
背面には新たに指紋認証センサーが搭載され、画面ロックの解除、着信への応答、カメラ起動・撮影にも利用できます。なお、GPSは3つの衛生補足に対応することで精度が向上しているとのこと。






Zenfone 3 Laserの価格と発売日
「Zenfone 3 Laser」の価格は19,800円で、端末代金の一部を分割払いができる「端末購入アシスト」を選択すると、初期費用として7,800円を支払い、2年間にわたって500円を支払うことができます。「マンスリー割」は0円のため、総額は変わりません。
販売開始日は2016年11月26日より主要家電量販店で、12月2日よりUQ mobileオンラインショップで順次発売されます。
さらに、BIGLOBE SIMとNifMoもZenfone 3 Laserの販売を発表しました。BIGLOBE SIMは、月額1,150円×24ヶ月の分割払いで総額27,600円。NifMoは、月額1,112円×24ヶ月で総額26,667円。一括での購入も可能です。
Zenfone 3 Laserのスペック
OS | Android 6.0.1 |
サイズ | 約149×76×7.9mm |
重さ | 約150g |
ディスプレイ | 5.5インチ/フルHD/IPS液晶 |
カメラ | メインカメラ:1,300万画素・レーザーAF対応フロントカメラ:800万画素 |
バッテリー | 3,000mAh |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 32GB |
Snapdragon 430 / 1.4GHz / オクタコア | |
microSD | 最大128GB |
防水・防じん | × |
Wi-Fi | 802.11b/g/n |
Bluetooth | 4.2 |
コメントを残す