
Steve H.McFly
ソニーが開発中の次期フラグシップスマートフォン「Xperia 1 III」(エクスペリアワンマークスリー)のデザインとスペックがSteve H.McFlyによってリークされた。
多数のリーク実績がある同氏によれば、デザインに大きな変更はないものの注目の新要素としてズーム撮影に強いペリスコープ式レンズが搭載されるという。
小型化。画面サイズ変わらずベゼル狭小化か
ボディはXperia 1 IIでも高く評価されたフラットディスプレイやフラットエッジのメタルフレーム、背面のガラスパネルを継続。上部にイヤホン端子と正面にデュアルフロントファイリングスピーカーが変わらず搭載されるとのこと。
側面には音量ボタンや指紋認証線センサー内臓の電源ボタン、新たに追加されるショートカットキーが確認できる。Xperia 5 IIのショートカットボタンはGoogleアシスタント専用だったが、Xperia 1 IIIのショートカットボタンはXperia PROと同じもので好きなアプリに割り当てできるそうだ。

Steve H.McFly
本体サイズは161.6 x 67.3 x 8.4mm(カメラを含めた厚さは9.6mm)で、Xperia 1 II(166 x 72 x 7.9mm)に比べて厚みが増すものの縦幅と横幅が短くなり、片手でも操作しやすくなる。
小型化の一方で画面サイズは6.5インチのまま。縦横比は21:9のシネマワイド4K HDR有機ELディスプレイも変わらないため、左右上下のベゼルが大幅に縮小するようだ。公開されたレンダリング画像とXperia 1 IIを見比べても違いはわからないが、Steve H.McFlyは“極めて薄いベゼル”、“スリムな額と顎”と伝えている。

Steve H.McFly
カメラは詳細不明なものの3D iToFセンサーと3つのレンズが搭載され、ZEISS T*コーティングのZEISSレンズも継続。大きな変化として望遠レンズがペリスコープ式になるとのこと。
採用するフラグシップスマートフォンが増え始めたペリスコープレンズは、レンズが捉えた光をボディ内部で屈折させることで本体サイズの薄いスマートフォンでも高倍率の光学ズームを可能にする技術で、Galaxy S21+ Ultraは光学10倍ズームを実現している。
Xperia 1 IIIのペリスコープレンズは、Xperia 1 IIの光学3倍望遠レンズに比べてより遠くのものをキレイに撮影可能になる可能性が高い。
Xperia 1 IIIの発売時期に関する情報はないが、ソニーは例年2月下旬に新製品発表イベントを開催してXperiaのフラグシップモデルを発表する。約1ヶ月後に既報の「Xperia 10 III」や「Xperia Compact」と同時に発表されるのかもしれない。
コメントを残す