The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

5Gスマホ「Xperia Ace III」の発売日は6月10日。ドコモ版の価格は一括3.4万円

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/05/31 16:50
アフィリエイト広告を使用しています
5Gスマホ「Xperia Ace III」の発売日は6月10日。ドコモ版の価格は一括3.4万円

ソニーの2022年夏モデル「Xperia Ace III」の発売日が6月10日に決定しました。auとUQ mobile、Y!mobileも6月中旬以降の発売を予告していますが、まずはドコモが発売日を案内しています。

すでに、来店不要で待ち時間なし・事務手数料と送料無料、頭金なしのドコモオンラインショップで予約受付を開始しています。

Xperia Ace III
Xperia Ace III¥ 34,4083万円台のエントリーモデルながら超高速通信の5Gに対応し、4,500mAhの大容量バッテリーを搭載したスマートフォンです。指紋認証センサーやおサイフケータイ、IP68等級の防水・防じんにも対応。「いたわり充電」とXperia独自の充電最適化技術によって、バッテリーは3年使い続けても劣化しにくく長期間の利用が可能です

5G・防水・おサイフケータイ対応。4,500mAhの大容量バッテリーを搭載

「Xperia Ace III」は、3万円台ながら超高速通信の5Gに対応し、4,500mAhの大容量バッテリーを搭載したスマートフォンです。

バッテリーは充電時に負荷を軽減する「いたわり充電」とXperia独自の充電最適化技術によって、3年使い続けても劣化しにくく、長期間の利用でも電池持ちを長くキープできます。

本体サイズは片手でしっかり握って快適に操作可能な幅69mm。ボディは触り心地の良い、きめ細やかな質感で、小さな傷や指紋の跡を目立ちににくくする効果を備えます。

本体サイズは片手でしっかり握って快適に操作可能な幅69mm

5.5インチのディスプレイには、最新世代の強化ガラスCorning Gorilla Glass Victusを採用することで、落としても割れにくく、ひっかき傷にも強いタフ仕様です。IP68等級の防水・防じんにも対応しているため安心。

マスクをしたままでも画面ロックをスムーズに解除できる指紋認証センサーを本体側面の電源ボタンに内蔵し、スマホをタッチするだけで支払いが完了するおサイフケータイにも対応するなど、便利な機能も充実しています。

さらに、大きく見やすい文字とアイコン、シンプルな画面レイアウトでスマートフォンに不慣れな人でも操作に迷わない「かんたんホーム」に対応。家族や友人など、よく使う連絡先を短縮ボタンに登録しておけば、ワンタッチで電話をかけられます。

カラーバリエーションは基本色のブラックとグレーに加えて、深みのある色のブリックオレンジとブルーの4色ですが、ドコモではブルーを除く3色、auとUQ mobileではグレーとブルーの2色、ワイモバイルはグレーを除く3色をラインナップします。

ドコモオンラインショップでの「Xperia Ace III」の機種代金は34,408円。いつでもカエドキプログラムによって残価分の7,920円の支払いが不要になるため、実質負担金は26,488円です。

いつでもカエドキプログラムは24回の分割で対象機種を購入し、端末の返却時期に応じて残価額の支払いが不要になったり、早期返却で割引が受けられる端末購入サポートプログラムです。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ