Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

SurfaceのWindows8 Pro版、1月26日にアメリカで発売開始か。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/12/09 4:20
SurfaceのWindows8 Pro版、1月26日にアメリカで発売開始か。
情報元「Surface for Windows 8 Pro」、1月26日に米国で発売か – CNET Japan
CNETによれば、Microsoft直営店にSurface Proの発売日について問い合わせたところ複数の店舗から「1月末」との回答が得られたとのこと。さらに、特定の店舗からは「1月26日」と、より具体的な日にちを得ることができたとも伝えています。

実際にMicrosoftは「Surface」を発売した際にWindows RT版を発売した約90日後にWindows8 Pro版を発売すると発表しており、1月26日発売という情報には一定の信憑性があります。

Windows RT版とWindows8 Pro版の違いとは?

既に発売されている「Surface」のWindows RT版とWindows8 Pro版は搭載されるOSが違うだけでなく、ハードスペックについても大きな差があります。

CPUに目を向けてみると、Windows RT版に搭載されるCPUはスマートフォンやタブレットなどモバイル向けの「Tegra3」となっていますが、Windows8 Pro版に搭載されるCPUはインテルの「Core i5」でIntel HD Graphics 4000といった画像処理の役割を果たすGPUが搭載されています。

また、RAMについても性能差があり、Windows RT版には2GBのものが搭載されていますが、Windows8 Pro版には倍の4GBのものが搭載されています。

このようにWindows8 Pro版はWindows RT版と比べて高性能である分、消費電力もそれに比例して高くなるため容量の大きいバッテリーを備えています。その影響でWindows8 Pro版の厚さは13.5mm(RT版は9.3mm)、重さは900g(RT版は676g)と携帯性といった面ではRT版に劣ります。

どちらかと言えばWindows RT版はモバイル向け、Windows8 Pro版はデスクトップ向けと言えるでしょうね。

ちなみに、Surfaceは現在日本で発売されていませんが、Microsoftは日本でも発売する計画があります。(詳細な時期については未定)

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ