Google I/O 2025、5月21日3時から開催。Pixel Aシリーズ発表なし?話題の中心はAIに

発表直前のPixel 9a、公式サイトのスクショ再び流出。電池持ちは最大30時間に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2025/03/19 9:13
発表直前のPixel 9a、公式サイトのスクショ再び流出。電池持ちは最大30時間に

3月19日発表と報じられている「Google Pixel 9a」。いつものように正式発表前に海外の小売店で販売されており、すでに複数のレビュー動画が公開されています。

発表まで残りわずかとなった今、公式サイトのキャプチャと思われる画像が流出しています。

マクロフォーカスにも対応

Arsene LupinがPixel 9aの公式サイトと思われるキャプチャを公開しました。同氏は多数のリーク実績があり、今月初旬にはPixel 9aの端末も公開していました。

これまでのリーク情報からデザイン、スペック、価格など、ほぼすべてのことが明らかにされており、今回流出した公式サイトのキャプチャから新たに得られる情報は少ないです。

最大の特徴はやはりカメラバーを廃止したデザインとなるようで「楽しいカラー。新鮮なデザイン」の文字が目立ちます。

Google Pixelシリーズとして最大の5,100mAhのバッテリー搭載と噂されており、電池持ちの向上に期待が膨らみますが、上位モデルが24時間以上を謳うなか、Pixel 9aはそれを上回る30時間となるようです。

さらに、機能を制限することで消費電力を抑える「スーパーバッテリーセーバー」をオンにすると最大100時間まで向上するとのこと。

カメラは48MP広角と13MP超広角の組み合わせ。AIによる合成で集合写真が簡単に撮れる「一緒に写る」や、Pixel 8aが非対応だった「マクロフォーカス」にも新たに対応します。

このほかにもIP68と報じられている防水防塵や3ヶ月に一度のタイミングで新機能が追加されるPixel Dropsアップデート、VPNとパスキーによるデバイス保護、交通事故と緊急通報(緊急SOS)、画面ロックを解除してスマホを操作している間の盗難検出と保護、音声通話における詐欺検出、そしてGeminiがアピールされています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ