iPhone 17の発表日はやっぱり9月9日か。薄型ベゼルの「Apple Watch Ultra 3」も登場?
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

以前の記事でiPhone 17シリーズの9月9日発表予想をお伝えしましたが、やはりその可能性が高いようです。
ドイツのiphone-ticker.deが入手した現地キャリアの内部文書をもとに発表日を同日と報じました。
例年どおりであれば、同月12日に予約受付を開始し、翌週19日に発売されるものと思われます。
この秋、Appleが発表する新製品は、iPhone 17シリーズだけではないはずです。
Apple Watch Series 11、Apple Watch SE3、可能性は低いながらもAirPods Pro 3が登場するかもしれません。
さらに、日本時間8月6日に公開された最新のiOS 26 ベータ版から「Apple Watch Ultra 3」の情報が明らかになっています。
MacRumorsが同ベータ版から現行モデルとは一致しない解像度のApple Watchの画像を発見したと報告しました。
現行モデルの解像度は410×502ピクセルですが、今回発見されたのは422×514ピクセルでやや高解像度になっています。
画素密度が向上する可能性も考えられますが、この程度の解像度アップでは効果はほぼないことから、画面サイズの大型化に伴う解像度アップと予想されます。
大型化も劇的なものではなく、ベゼルの薄型化に伴う画面サイズと解像度アップと予想されます。
Apple Watch Ultra 3は、近くにiPhoneがなくても利用できる衛星通信や、より明るいディスプレイ、高リフレッシュレート、新しいチップ、発売後のアップデートで提供となる血圧測定機能などが噂されています。
昨年、Appleはブラックチタンケースを追加したものの、本体のアップデートはスキップしたため、2年ぶりのアップデートになります。
コメントを残す