Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

アップル、iPhoneの販売台数が初のマイナスに

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/06/22 17:34
アップル、iPhoneの販売台数が初のマイナスに

アップルが、2016年度第2四半期(1月〜3月)の業績を発表しました。

同期間におけるiPhone・iPad・Macといったハードウェアの販売台数も明らかにされ、iPhone/iPad/Macといった主要製品が全て前年比マイナスを記録しています。

過去最高記録から一転、iPhone/iPad/Macの販売台数が全てマイナスに

2016年度第2四半期(1月〜3月)の売上高は505億6000万ドルで前年同期の580億1000万ドルから減少、前年比の売上高減少は13年ぶり。なお、第1四半期の業績発表時に同社が想定していた500億ドルから530億ドルにはなんとか収まっています。

アップル、iPhoneの販売台数が前年比初のマイナスに――2016年Q2の業績発表

地域・製品・事業ごとの売上・販売数

iPhoneの販売台数が前年比で約1,000万台減、07年以来初の減少に

2016年度第2四半期(1月〜3月)の販売台数はiPhoneが5119万3000台、iPadが1025万1000台、Macが404,3000台となりました。

アップル、iPhoneの販売台数が前年比初のマイナスに――2016年Q2の業績発表

iPhoneが過去最高の販売台数を記録した前期と比較すると、iPhoneは32%のマイナス、iPadは36%のマイナス、Macも24%のマイナスを記録。

さらに、前年比と比較すると、iPhoneは16%のマイナス、iPadは19%のマイナス、Macも12%のマイナスになるなど主要製品全てが前期比・前年比マイナスを記録することになりました。

サービス事業は好調、日本の業績も唯一プラスに

唯一とも言える好事業は、iTunesの有料コンテンツ、Apple Music、App Store、ライセンス、Apple Pay、iCloudなどのサービス事業で、前期比で1%のマイナスになったものの、前年比では20%の増加を示しています。

なお、Apple Musicは1,300万の有料登録者を獲得しており、2月から200万人も増加していることが明らかになっています。

日本の業績では今年1月末で実質0円販売が禁止となり、これまで実質0円の恩恵を最も受けていたのがiPhoneで販売台数にも大きな影響があるものと見られていましたが、前年比では24%のプラスを記録。

アメリカ・中国・ヨーロッパ・他アジアなど地域別では唯一のプラスを記録しています。実質0円廃止を直前にした1月に大きな駆け込み需要が影響してこのような結果になったのかもしれません。

iPhone SEは供給に制約、Androidからのりかえは過去最高に

今回の業績に大きな影響を与えていませんが、3月31日に発売された「iPhone SE」について、現在供給量に制約があることを明らかにしています。

供給が追いつけば来期の業績ではiPhoneの販売台数を押し上げることになるかもしれません。

また、この6ヶ月間でAndroidからiPhoneに乗り換えたユーザーが過去最高を記録したことを明らかにしています。

ただ、それでもiPhoneの販売台数が大きなマイナスになったことを考えると、逆にiPhoneからAndroidへ流れたユーザーが多かったのか、そもそも大した数値ではないのかもしれません。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ