東京メトロトンネル内におけるケータイ利用エリアが1月17日、24日に拡大
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2014/10/11 23:26

丸ノ内線、銀座線、半蔵門線にてエリア拡大
対応エリアの拡大は1月17日正午と1月24日正午の2日に分けて実施されます。
1月17日正午に拡大されるのは丸ノ内線の淡路町駅〜東京駅間で、1月24日正午には銀座線の銀座駅〜青山一丁目駅間絵で、半蔵門線の神保町駅〜三越前駅間で利用可能となります。
ちなみに、2013年3月末までに東京メトロの一部を除いた全トンネル内において携帯電話およびスマートフォンが利用可能となる予定です。
東京メトロのトンネル内で通信可能なエリア
1月24日正午時点の通信可能エリアは以下の通りとなっています。■銀座線・神田駅~渋谷駅間■丸ノ内線・池袋駅~新宿御苑前駅・新中野駅~荻窪駅間・中野新橋駅~方南町駅間■日比谷線小伝馬町駅~中目黒駅間■東西線日本橋駅~西葛西駅間■千代田線・綾瀬駅~湯島駅・霞ケ関駅~代々木上原駅間■半蔵門線・永田町駅~押上駅間■南北線・市ケ谷駅~赤羽岩淵駅間■副都心線・千川駅~要町駅・雑司が谷駅~渋谷駅間
コメントを残す