速報:メルカリモバイル、4つの新料金プラン発表。新特典・SIMカード対応・メルカード以外の支払いも可能に
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

メルカリのMVNOサービス「メルカリモバイル」が新料金プランと新特典プログラムを発表しました。
これまでメルカリモバイルでは、2GB・月額990円、20GB・月額2,390円のプランを提供していましたが、9月1日から4GB / 10GB / 20GB / 40GBの4プランに拡大します
さらに、10月1日からメルカリがもっとお得になる新特典プログラムをスタートします。
特典利用で4GBが実質790円に
新料金プランは4GB・月額990円、10GB・月額1,730円、20GB・月額2,390円、40GB・月額3,700円から選べます。
現在、2GBプランを契約している場合は手続き不要で4GBプランに移行します。移行の際に料金の変更や電話番号、SIMカードの変更はありません。
メルカリで買い物してお得な「買う特典」
新特典プログラムでは「買う特典」と「売る特典」が用意され、申し込み時に選ぶことができます。すでに契約している場合は9月から順次選択の連絡があるとのこと。
「買う特典」を選ぶと、メルカリでメルカードまたはメルペイスマート払いを利用して購入する際のポイント還元率が+5%または+10%になります。

メルカードまたはメルカード ゴールドユーザーがメルカリで買い物する場合、ポイント還元率は1%〜4%であることから今回の特典を上乗せすると還元率は最大14%に。
買う特典でもらったポイントは、メルカリモバイルの支払いに使うことも可能なため、200ポイントを獲得した場合、4GBプランの実質負担額は月額790円になります。

メルカリで売るときの手数料がお得になる「買う特典」
「売る特典」を選ぶと、メルカリでの出品時に使える販売手数料50%オフクーポン(上限200円/枚)が最大5枚もらえます。

どちらを選んでも、もらえるポイントやクーポンによる値引きの金額上限は同じ。「メルカリ」の使い方に合った特典を選ぶことができます。
さらに9月1日からはSIMカードに対応するほか、本人確認時に運転免許証が利用可能に。10月からは支払い方法にメルカード以外のクレジットカードやデビットカードの取り扱いに対応する予定です。
コメントを残す